Inoue et al 2012

提供: 広島大学デジタル博物館
2015年11月22日 (日) 04:19時点におけるChubo (トーク | 投稿記録)による版 (→‎Pdfs)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

Inoue et al. (2012)

文献(出典)

  • Inoue, Y., Tsubota, H., Sato, H. & Yamaguchi, T. 2012. Phylogenetic note on Pachyneuropsis miyagii T.Yamag. (Pottiaceae, Bryophyta). Hikobia 16: 221–228.

ノート

Abstract

Inoue, Y., Tsubota, H., Sato, H. & Yamaguchi, T. 2012. Phylogenetic note on Pachyneuropsis miyagii T.Yamag. (Pottiaceae, Bryophyta). Hikobia 16: 221–228.

The Japanese endemic Pachyneuropsis miyagii (Pottiaceae, Bryophyta) is a distinct species immediately distinguished from others of the genus by its long moniliform axillary hairs. The phylogenetic position of this species was investigated based on chloroplast rps4 gene sequences. The resultant tree supported the taxonomic treatment that Pachyneuropsis be placed in the subfamily Trichostomoideae. Our result also suggested P. miyagii was phylogenetically close to Chionoloma, Pseudosymblepharis and Oxystegus.

日本語要旨

井上侑哉・坪田博美・佐藤裕幸・山口富美夫. 2012. フチドリコゴケの系統学的位置づけ. Hikobia 16: 221–228.

フチドリコゴケPachyneuropsis miyagii T.Yamag.はセンボンゴケ科Pottiaceae の日本固有種として沖縄本島の標本にもとづいて新種記載された.本種は,葉腋毛が基部と先端部の2–4個の長い細胞をのぞいて,20–40個の膨らんだ方形細胞が数珠状に連なり,さらに数珠状に連なる膨らんだ方形細胞は,外側の表面にしばしば小孔をもつという,センボンゴケ科の中では非常に特異的な形態をもつ.本研究では,葉緑体rps4遺伝子の塩基配列にもとづいて,本種の系統解析をおこなった.系統解析の結果,本種はセンボンゴケ科のクチヒゲゴケ亜科Trichostomoideae に相当するクレードに含まれ,ChionolomaPseudosymblepharisOxystegusと系統的に近い関係にあることが示唆された.

Pdfs


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 にもどる