ノビル
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ノビル | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ノビル Allium macrostemon Bunge
シノニム
- Allium grayi Regel[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)で採用.]
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > ユリ上目 Lilianae [= Monocotyledones 単子葉植物] > キジカクシ目 Asparagales > ヒガンバナ科 Amaryllidaceae > ネギ属 Allium
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ユリ科 Liliaceae > ネギ属 Allium
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 広島市八木(zs-14918),府中町長尾(yw-4076),呉市白岳山(mt-10492),高宮町式敷(km-63361),東広島市馬木(km-4293),極楽寺山(yw-8832),三良坂町小塩野(kk-85),熊野町萩原(mt-12852),福山市今津(sf-5347),神之瀬峡(mt-17605),油木町新免(sf-6268),三原市沼田西(yk-6730),御調町諸原(yk-7697),尾道市梶山田(yk-7840),口和町常定(hn-560),因島(yk-8240),三原市大平山(yk-8418),上蒲刈島(mh-11444)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 61350
文献(出典)
- 呉市教育委員会(1971),安藤ほか(1977),山下(1977),土井(1983),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
インターネットリソース
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ノビル | 広島県の植物図鑑 / 和名順