サンヨウアオイ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > サンヨウアオイ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
サンヨウアオイ Heterotropa hexaloba (F.Maek.) F.Maek.
シノニム
その他
- Heterotropa hexaloba (F. Maek.) F. Maekawa(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae > カンアオイ属 Heterotropa
解説
- 花期は4月で,雄しべは6個,がく筒はくびれている.
- 広島県内のサンヨウアオイとミヤコアオイの分布については,桧山・山手(1984)で詳しく報告されている.サンヨウアオイが広島県の南西部に分布し,ミヤコアオイは東部を中心に広い範囲に分布している.
花期
- 4月
ギャラリー
葉の模様
分布・産地・天然記念物
分布
県西部の沿岸部から島嶼部,吉備高原面の一部に分布する.
産地
天然記念物
標本
- 宮島(広島高等師範学校採集№78,1995年5月 前川文夫同定,東京大標本),倉橋島(yy-64631),大黒神島(ts-801102),広島市(km-3000),黒瀬町(mt-10570),佐伯町(hh-6779),東広島市(km-4126),廿日市市(yy-741),呉市(yy-941),府中町(yy-1105),大竹市(km-6090),熊野町(mt-15828)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 19950
- 環境庁RDB
文献(出典)
- 関ほか(1975),青山・須田(1984),檜山・山手(1984),広島市教育委員会(1988),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる