キイトスゲ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > キイトスゲ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
キイトスゲ Carex sachalinensis F.Schmidt var. fulva (Ohwi) Ohwi
シノニム
- Carex alterniflora Franch. var. fulva Ohwi
- Carex pisiformis Boott subsp. fulva (Ohwi) T.Koyama
- Carex pisiformis Boott var. fulva (Ohwi) T.Koyama
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > カヤツリグサ科 Cyperaceae > スゲ属 Carex
解説
- 斉藤隆登によって北広島町臥龍山などで生育が確認された(斉藤 2003).広島県ではこれまで報告がなかった.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 芸北町(yy-19315)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:75900
文献(出典)
- 斉藤(2003),芸北町教育委員会(2004),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる