エナガ 宮島
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 宮島の野鳥 > エナガ | 広島県の動物図鑑 / 和名順
エナガ Aegithalos caudatus trivirgatus
分類
動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > スズメ目 Passeriformes > エナガ科 Aegithalidae > エナガ属 Aegithalos > エナガ(種) Aegithalos caudatus > エナガ(亜種) Aegithalos caudatus trivirgatus
解説
- 留鳥として普通で個体数も多い.
- 繁殖例も多く2月になると巣作りに入るものもいる.
- 4月には一番(つがい)ヒナが巣立つ.
- 宮島を代表するとも言えるくらい多い.
(資料提供: 熊谷美登(厳島の鳥を知る会)/写真撮影: 熊谷美登)
備考
参考文献
- 宮島町教育委員会(編). 1999. 宮島の野鳥. 176 pp. 宮島町, 宮島町.
- 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.
更新履歴
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 宮島の野鳥 > エナガ | 広島県の動物図鑑 / 和名順