植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter401

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

ヒコビアミニレター No. 401 (2012年5月28日)

 2012年5月20日の第524回植物観察会は山県郡北広島町本地の冠山(通称は可部冠山 735.7 m)で行われた.参加者59名.伊勢坊谷の「可部峠の御神水」の駐車場(標高450 m)から出発,林縁にヤブデマリコガクウツギが咲き始め,ヒメヤマツツジは残花,コイカリソウチャルメルソウは終り,キクムグラカキドオシが咲いている.林道沿いにはホオノキタムシバマルバアオダモが若葉,路傍にモミの芽生えが多い.少し登ると,渓谷周辺に若い果実を着けたコウヤミズキが多く,エゴノキタンナサワフタギに小さいつぼみ.斜面下部はヒノキスギの植林,尾根はアカマツリョウブコナラクリネジキウラジロノキなどの二次林,標高600 m位になるとウラジロガシが多くなり,林床のオオイワカガミが若葉を広げ,花が終わったウスギヨウラクイヌブナの小径木.小さな湿地にオオミズゴケの群落とアゼナルコスゲ,水中の腐植から赤橙色のカムリタケが林立.ハチクの小群落を過ぎると,旧石州街道の長助茶屋跡.町史蹟の説明版に明治維新後の一揆で竹やぶを切りつくして竹槍を作ったとある.あたり一面の若いイワヒメワラビに「食べられるか」,「毛だらけでまずそう」との問答.可部峠まではヒノキ林内の緩やかな道,峠からは二次林内の急な尾根道を15分で山頂.岩の上から可部の町がよく見える.周囲にはコナラに混じってミズナラダンコウバイヤマボウシカマツカシキミシロモジガマズミコバノガマズミチュウゴクザサが生育している.下りは約1時間.集落の入り口に大きな1本のカラマツヤマフジの花は終わり,ノダフジが盛りであった.

(H. Taoda 記)

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる