広島/植物/文献/Ka-n
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動- 広島県の植物に関する文献の目録です.
- 文献は,著者名をアルファベット順に並べています.
- 本目録は,吉野(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)などをもとに作成しました.
- 広島県の植物に関する文献 References for plants of Hiroshima Prefecture (old edition)(旧)
A | B | C | D | E | F | G |
Ha-h | Hi-n | Ho-t | Hu-z | I | J | Ka-n |
Ko-z | L | M | N | O | P | Q |
R | Sa-d | Se-t | Su-z | Ta-d | Te-z | U |
V | W | X | Y | Z |
注意事項
- 本ページに掲載されている内容は,あくまでも文献目録です.
- 教育・研究に役立てるために目録を公開しておりますが,必ずしも所蔵をしている文献ではありません.
- 複写や貸出などはお近くの図書館をご利用ください.直接申込みされても複写や貸出の対応はできません.
文献目録
Ka-n
Kadono, Y. 1982. Distribution and habitat of Japanese Potamogeton. Bot. Mag. Tokyo, 95:63-76./調査地(広島市周辺)
鎌田麿人・中越信和 1990. 農村周辺の1960年代以降における二次林の分布構造とその遷移. 日本生態学会会誌 40(3):137-150.
Kamada, M., Nakagoshi, N. & Nehira, K. 1991. Pine forest ecology and landscape management:A comparative study in Japan and Korea. 「Coniferous forest ecology from an international perspective」 pp. 43-62. SPB Academic Publishing, The Hague.
鎌田磨人・中越信和 1991. 広島県中部の農村地域における二次植生の群落構造と動態. 日本林学会誌 73(4):276-282.
賀茂郡教育研究所(編) 1955. 賀茂郡の植物. 37 pp. 賀茂郡教育研究所,広島.
Kamuro, S. 1954. The plant ecological studies of lakes and marshes having the period of drainage. Ⅰ. On the macrophyte vegetation of the artifical reservoir just after Drainage. Mem. Fac. Lib. Arts. Fukui Univ., Ser. Ⅱ, Nat. Sci. 3:39-56.
Kamuro, S. 1957. The plant ecological studies of lakes and marshed having a period of drainage, Ⅲ On the amphiphyte-zone in artificial reservoirs. Bot. Mag. Tokyo, 70:305-312.
Kamuro, S. 1958. The plant ecological studies of lakes and marshes having the period of drainage. Ⅴ. A Suggestion concerning the constitution of the bottom vegetation after drainage in Pond-Kasumi, at Futami-gun in Hiroshima Prefecture (1). The Jounal of Geobotany (Hokuriku-no-shokubutsu) 7(2):33-36.
Kamuro, S. 1958. The plant ecological studies of lakes and maeshes having the period of drainage. Ⅴ. A Suggestion concerning the constitution of the bottom vegetation after drainage in Pond-Kasumi, at Futami-gun in Hiroshima Prefecture (2). The Jounal of Geobotany (Hokuriku-no-shokubutsu) 7(3):65-68.
Kamuro, S. 1961. Phytosociological studies on the littoral vegetations of artificial reservoirs in southwest Japan. Mem. Fac. Lib. Arts. Fukui Univ. 10: 163-208.
神田利男 1967. 道後・比婆-山の自然(その1)-. 比婆科学 72:2-6.
蟹本信雄 1937. Dryopteris cystopteroides Kodama ヒメハシゴシダと Dryopteris gracilescens O. Kuntze コハシゴシダとの移行的関係. 博物学会誌 5:78-83.
神戸友恵 1986. 第13回野外観察会に参加して. はなの輪 28:4-5./安佐町瀬谷
環境庁 1976. 回緑の国勢調査-自然環境保全調査報告書-. 401 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1982. 第2回自然環境保全基礎調査報告.540 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1983. 第2回自然環境保全基礎調査報告,資料編.610 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1984. 国立,国定公園特別地域内 指定植物図鑑-中国・北四国編-. 450 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1988. 日本の重要な植物群落Ⅱ 中国版2. 2 pp.+ 135 pp.+ 437 pp.+ 27 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1988. 第3回自然環境保全基礎調査,特定植物群落調査報告書 追加調査・追跡調査(広島県).135 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1991. 第4回自然環境保全基礎調査 日本の巨樹・巨木林-中国・四国版-. 61 pp.+85 pp.+38 pp.+82 pp.+64 pp.+91 pp.+46 pp.+55 pp.+57 pp.+28 pp. 大蔵省印刷局,東京.
環境庁(編) 1992. 緊急に保護を要する動植物の種の選定調査基礎資料,維管束植物種都道府県別分布表. 210 pp. 環境庁自然保護局,東京.
金沢成三 1984. 双三郡三良坂町灰塚でハルザキヤマガラシを採集. 比婆科学 127:34-35.
加納 雅 1992. 第24回野外観察会に参加して. はなの輪 52:4-5./三段峡,深入山,八幡高原,臥竜山
唐沢耕司 1980. 広島県下で発見されたラン科3種. 広島市植物公園栽培記録 2:22.
笠原安夫 1954. 本邦雑草の種類及地理的分布の研究,第2報. 農学研究 42(3):79-113.
片田豊太郎(編) 1890. 廣島県尋常師範学校植物園草木目録. 106 pp. 松村書房,広島市.
加藤陸奥雄・沼田 真・渡辺景隆・畑 正憲 1995. 日本の天然記念物. 1101 pp. 講談社,東京.
加藤(林)弥栄 1939. 宮島植物誌. 植物趣味 8:173-193; 8:256-274.
加藤弥栄 1939. 日本植物新産地報知(其一). 植物学雑誌 15(5):334-337.
加藤弥栄 1939. 日本植物新産地報知(其二). 植物学雑誌 15(8):520-522.
加藤弥栄 1940. 日本植物新産地報知(其三). 植物学雑誌 16(7):443-446.
川上弘太郎 1958. 三段峡におけるオオナルコユリの染色体数について. 広島大学生物学会誌 9(1):37-39.
川上弘太郎 1980. 郷土の花(14),広島県とモミジ. 遺伝 34(11):68.
川上昭吾 1970. チャセンシダ科植物の核学的研究Ⅱ,チャセンシダ科7種の染色体. 植物学雑誌 83:74-81./クモノスシダ (東城町)
河本伸征(編著) 1992. わが愛するふるさとの巨樹・巨木 滝紀行. 295 pp. 自刊.
河村昭人 1990. 広島県東城町帝釈宇山にビロードモウズイカ. 比婆科学 147:52.
川崎 徳・藤井 肇 1932. 帝釈峡植物目録. 45 pp.(謄) 広島県立油木農学校,広島県.
建設省福山工事事務所(編) 1979. 芦田川河口堰生態系調査報告書. 72 pp. 建設省福山工事事務所,福山./pp.30-32にオオカナダモ,エビモなどの記録
建設省河川局治水課(監修)・(財)リバーフロント整備センター(編) 1995. (平成4年度)河川水辺の国勢調査年鑑,植物調査編. 1433 pp. 山海堂,東京.
吉川栄司・中島秀也 1989. 下帝釈観察会. 広島生物 11:42.
Kikuchi, T., Tsuda, S., Fujita. H. and Takahashi, M. 1987. Aboveground phytomass of post-fire vegetation in the second year at three locations of Honshu Island, Japan. Ecol. Rev. 21(2):93-98.
君田村史編さん委員会(編) 1991. 君田村の植物. 「君田村史」 pp.1-38. 君田村,広島県.
木村陽二郎 1943. 日本産コゴメグサ属新植物. 植物分類・地理 13:202-206./ツクシコゴメグサ(汐原),チュウゴクコゴメグサ(三段峡,毛無山)
北本照子 1991. 第22回野外観察会に参加して(吾妻山). はなの輪 48:4-5.
北村四郎 1934. 東亜産アザミの分類及び分布. 植物分類・地理 3(1):1-14.
北村四郎 1936. 邦産ツリガネニンジンの数種に就いて. 植物分類・地理 5:204-210.
北村四郎 1936. 本邦産ヨモギ属の分類及び分布. 植物分類・地理 5(2):83-92.
北村四郎 1937. 本邦産サハギク属の分類及び分布. 植物分類・地理 6(1):265-275.
Kitamura, S. 1937. Compositae Japonicae, Pars Prima. Mem. Coll. Sci. Kyoto Imp. Univ., sec. B. 13:1-421. pls. I-XXXV.
Kitamura, S. 1940. Compositae Japonicae. II. Mem. Coll. Sci., Kyoto Imp. Univ., Ser. B 15: 285-446.
北村四郎 1941. 本邦産ママコナ属の分類及び分布. 植物分類・地理 10(1):1-14.
北村四郎 1952. 日本及び其の附近のシモツケ類. 植物分類・地理 14:149-159.
北村四郎 1963. テリハアザミの分布.植物分類・地理.19(4-6):178-179.
Kitamura, S. 1969. Compositae of Southeast Asia and Himalayas Ⅲ. Acta Phytotax. Geobot. 23:129-152.
北村四郎 1971. 日本双子葉類の短報. 植物分類・地理 25(1):1-3./ネコヤマヒゴタイ(猫山)
北村四郎・村田 源 1972. 原色日本植物図鑑木本編Ⅰに発表した新名及び新見解. 植物分類・地理 25(2-3):33-44./タイシャクイタヤ(帝釈峡)
清野嘉之・井鷺裕司 1989. ケンロクヒサカキの新産地. 植物地理・分類研究 37:100.
関連するページ
デジタル自然史博物館 / 植物トップ / 広島県の植物目録 / 文献 | 郷土の植物 にもどる