ルリチュウレンジ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > ルリチュウレンジ | 広島県の動物図鑑 / 和名順
ルリチュウレンジ Arge similis
分類
節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > ハチ目 Hymenoptera > ミフシハバチ科 Argidae > ミフシハバチ亜科 Arginae > Arge > ルリチュウレンジ Arge similis
解説
- 日本全国に分布.
- 体長9 mm.
- 全身青藍色で一部に紫色の光沢.
- 幼虫はツツジ類を食べる,年3~4化.
天然記念物・RDB
- なし
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
- Azalea argid sawfly
広島県方言
備考
参考文献
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > ルリチュウレンジ | 広島県の動物図鑑 / 和名順