メリケントキンソウ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > メリケントキンソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
メリケントキンソウ Soliva sessilis Ruiz et Pav.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae > イガトキンソウ属 Soliva
解説
- 高さ5cmほどの1年草で,そう果に鋭い棘がある.触ると痛いので芝地の厄介な雑草として全国的に広がっており,県内では2007年に冨沢由美子が生育を確認した.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 広島市中区(yy-21039),広島市佐伯区(HIRO-MY-34057)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:59844
- 帰化
文献(出典)
インターネットリソース
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる