ユクノキ
提供: 広島大学デジタル博物館
(ミヤマフジキから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ユクノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ユクノキ Cladrastis sikokiana (Makino) Makino
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > マメ科 Fabaceae(Leguminosae) > フジキ属 Cladrastis
解説
- 広島県ではフジキが稀で,ユクノキの方が多い.
- ユクノキは葉質が薄く,葉の上面の色が淡く,葉の下面も白っぽく,冬芽に毛がある.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県では,吉備高原面から中国山地の渓谷に分布.
産地
天然記念物
標本
- 高野町木地山川(yy-13143),作木村常清滝(yy-4079),戸河内町雄鹿原峡(yy-5015,関ほか 1983がフジキと報告),吉和村中津谷(km-3065),湯来町恵下谷(yy-5701),佐伯町加森山(ts-960615)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ミヤマフジキ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 28520
文献(出典)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる