ミノウスバ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ミノウスバ
ミノウスバ(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Pryeria sinica
分類
- マダラガ科 Zygaenidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州.
解説
- ニシキギ科のマサキ,マユミなどを食樹とするため,人家や公園でも見られる.
- 11月以降の晩秋に出現し,オスは日中よく飛翔する.
- 腹端には長毛の毛束があり,メスは卵をこの毛で覆う.
- 東広島キャンパスでの個体数は多い.
ギャラリー
備考
参考文献
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ミノウスバ