ホソミオツネントンボ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ホソミオツネントンボ
ホソミオツネントンボ
和名
学名
- Indolestes peregrinus
分類
- アオイトトンボ科 Lestidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州
解説
- 成虫越冬をする3種のトンボの内の1種.
- 成虫は成熟すると体色が青くなるが,メスには淡褐色のままの個体がいる.
- オツネントンボとは翅胸側面の模様や前後翅の縁紋が重なることなどで識別可能.
- 東広島キャンパス内での個体数は多い.
ギャラリー
備考
参考文献
- 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮. 2012. ネイチャーガイド 日本のトンボ. 531 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ホソミオツネントンボ