ホウチャクソウ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ホウチャクソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ホウチャクソウ Disporum sessile Don
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ユリ科 Liliaceae > チゴユリ属 Disporum
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 佐伯町悪谷(yy-9428),比婆山(yy-9622),筒賀村天上山(yy-8696),福富町鷹ノ巣山(yy-7790),加計町安中峡(yy-4330),猿政山(yy-6155),広島市阿武山(zs-1492),豊松村仙養山(mt-6721),吉和村中津谷(yw-4466),東城町三国山(yw-4624),高宮町下式敷(mt-8960),湯来町阿弥陀山(hh-5858),西城町四天蓋山(hh-7825),極楽寺山(yw-8146),三良坂町矢田(ts-85364),恐羅漢山(yy-1705),油木町新免(sf-3629),新市町金丸(sf-5456),高野町岩屋権現(km-7518),神之瀬峡(yw-11674),甲奴町品の滝(ns-2156),甲山町男鹿山(ns-938),世羅町旗山(ns-2069),御調町大山田(yk-6955),口和町田口(kk-2441),河内町義庵坊(mt-16193),府中市久佐町(sf-247),神石郡三和町時安(sf-868),尾道市本郷(yk-8185),君田村中野原(kk-3692)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ホウチャク
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 61680
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),山下(1977),渡辺(1977),土井(1983),吉野(1989),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる