ベニシジミ 広島大学東広島キャンパス

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ベニシジミ

葉上で開翅するベニシジミ.東広島キャンパスで普通に見られる種.年に複数回発生する.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 佐藤祐輔, Jul. 3, 2015)
ベニシジミの成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
吸蜜するベニシジミの成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
ハルジオンで吸蜜するベニシジミ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
ヒメジョオンの花で吸蜜するベニシジミ(成虫夏型).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul.12, 2018)
夏型のベニシジミの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul 21, 2017)

ベニシジミ

和名

学名

  • Lycaena phlaeas daimio

分類

  • シジミチョウ科 ベニシジミ属

分布

  • 日本全国(南西諸島を除く)


解説

  • 広範な草地環境に普通に見られる種.
  • 東広島キャンパスでも普通に見られる.
  • 春型と夏型で翅の色合いが異なる.
  • 食草は,スイバギシギシヒメスイバなど(タデ科).

備考

参考文献

  • 日本チョウ類保全協会(編). 2012. フィールドガイド 日本のチョウ. 327 pp. 誠文堂新光社, 東京.
  • 日本レッドデータ検索システム http://www.jpnrdb.com/index.html(2016年06月12日閲覧)

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ベニシジミ