ヒメホシカメムシ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヒメホシカメムシ
ヒメホシカメムシ(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Physopelta parviceps
分類
- オオホシカメムシ科 Largidae
分布
- 本州,四国,九州,南西諸島.
解説
- 林床を歩いていることが多い.
- 植物質を好み,特にアカメガシワの花や果実に集まる.
- オオホシカメムシに似るが,本種のほうが15mm以下と一回り小さく,胸部がややくびれ,黒い円紋が4つ並ぶ.
- キャンパス内での個体数は多い.
備考
参考文献
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヒメホシカメムシ