ヒメギス 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヒメギス
ヒメギス(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Eobiana engelhardti subtropica
分類
- キリギリス科 Tettigoniidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州.
解説
- 雑食のキリギリス類.
- 黒褐色の体で,胸部に白斑があり,前翅の先はやや尖る.
- オスは「シリリリリ…」と鳴く(ヤブキリに比べると弱い音).
- 湿った草地にふつうに見られる.
- キャンパス内での個体数は多い.
備考
参考文献
- 日本直翅類学会・村井貴史・伊藤ふくお. 2011. バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑. 728 pp. 北海道大学出版会, 札幌.
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヒメギス