ハクウンラン
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ハクウンラン | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ハクウンラン Vexillabium nakaianum F.Maek.
シノニム
- Kuhlhasseltia nakaiana (F.Maek.) Ormerod
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ラン科 Orchidaceae > ハクウンラン属 Vexillabium
解説
- 中国地方では島根県隠岐で記録されている.県内では2005年に花のない個体を発見したが,翌年7月の開花を確認して本種とした.非常に狭い範囲にわずかの個体が認められるが,発見後の調査では,発生数や開花数が年によってかなり異なっていた.また,乱獲される可能性が非常に高い種なので,効果的な保護策を講じる必要がある.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 吉和村(hbg-13799)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:81110
文献(出典)
- 世羅・石田(2008),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる