ナガバジュズネノキ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ナガバジュズネノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ナガバジュズネノキ Damnacanthus macrophyllus Siebold ex Miq. f. giganteus (Makino) T.Yamaz.
シノニム
- Damnacanthus giganteus (Makino) Nakai
- Damnacanthus macrophyllus Siebold ex Miq. var. giganteus (Makino) Koidz.
その他
- Damnacanthus macrophyllus Siebold var. giganteus (Makino) Koidz.(世羅ほか 2010で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アカネ科 Rubiaceae > アリドオシ属 Damnacanthus
解説
- 土井(1983)により湯来町恵下から報告されているが標本はなく,現況は不明である.2002年に河内町で確認された後,広島市でも生育が確認された.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 河内町(HIRO-MY-32090),広島市安佐北区(hbg-18685),広島市佐伯区(hbg-15084)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 広島県RDBカテゴリ:準絶滅危惧(NT)
- 環境庁コード: 45950
文献(出典)
- 土井(1983),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
,広島県版レッドデータブック見直し検討会(2004),世羅ほか(2007),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる