ササガヤ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ササガヤ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ササガヤ Microstegium japonicum (Miq.) Koidz.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > イネ科 Poaceae(Gramineae) > イネ亜科 Pooideae > アシボソ属 Microstegium
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 芸北町雄鹿原峡(yy-6243),加計町温井(yy-6362),広島市岩滝山(mt-5965),府中町水分峡(yw-1989),吉和村中津谷(mt-9521),呉市焼山町(mt-9622),倉橋島(mt-11849),廿日市市桜尾(hu-227),三良坂町矢田(kk-523),吉舎町安田(ts-14825),熊野町笹ヶ峠(mt-14233),福富町大谷山(km-5470),大竹市後飯谷(km-5922),宮島町(rn-6486),口和町宮内(hn-1057),神之瀬峡(mt-17993),高野町神之瀬湖(kk-3042),甲山町今高野山(ns-1484),世羅町戸張(ns-1170)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 68950
文献(出典)
- 安藤ほか(1977),橋本ほか(1980),土井(1983),山下(1988),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる