ゴイサギ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > ゴイサギ | 広島県の動物図鑑 / 和名順

ゴイサギ(広島県竹原市; 撮影: 岡崎賢二, Jan. 31, 2013)
ゴイサギ(幼鳥)(山口県岩国市; 撮影: 岡崎賢二, May 13, 2012)
ゴイサギ(廿日市市宮島町; 撮影: 熊谷美登)

ゴイサギ Nycticorax nycticorax nycticorax

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > ペリカン目 Pelecaniformes > サギ科 Ardeidae > ゴイサギ属 Nycticorax > ゴイサギ(種) Nycticorax nycticorax > ゴイサギ(亜種) Nycticorax nycticorax nycticorax

解説

  • 本州以南に通年生息し,水田や湿地,池沼,河川,海岸などで見られる.
  • 広島県でも留鳥として生息し,生息数はサギ類の中で最も多い.
  • 特に県中部以南では各地の水辺や田園で普通に見られる.
  • 「夜ガラス」とも呼ばれる通り,主に夕方から夜間に活動し,「グワッ,グワッ」と不気味な声で一声ずつ鳴きながら飛ぶ.
  • 昼間採餌することもある.
  • 成鳥と幼鳥では羽色や目の色がまったく違う.
  • コサギアマサギアオサギなど他のサギ類とともに山際などに「サギ山」と呼ばれるコロニーを作って営巣する.
  • 宮島のゴイサギも参照.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 南部南アメリカを除く世界中に分布.日本のものは台湾やフィリピンに渡る.

産地

天然記念物・RDB

  • 環境省RDBカテゴリ:なし
  • 広島県RDBカテゴリ(2003):なし
  • 広島県RDBカテゴリ(2011):なし
  • 広島県RDB(2021):情報不足(DD)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • 巣立ち後2年間は褐色地に淡色斑があり,ホシゴイとも呼ばれる.

英名

  • black-crowned night heron

広島県方言

  • よがらす
  • あおさぎ

備考

関連ページ

参考文献

  • 宮島町教育委員会(編). 1999. 宮島の野鳥. 176 pp. 宮島町, 宮島町.
  • 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.
  • 日本野鳥の会広島県支部(編著). 2002. ひろしま野鳥図鑑, 増補改訂版. 267 pp. 中国新聞社, 広島.

更新履歴

  • 2021.02.17 ページ作成.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > ゴイサギ | 広島県の動物図鑑 / 和名順