オオオナモミ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > オオオナモミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
オオオナモミ Xanthium occidentale Bertoloni
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > キク目 Asterales > キク科 Asteraceae > オナモミ属 Xanthium
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > オナモミ属 Xanthium
解説
- 北アメリカ原産の一年草で,日本へは1929年に岡山県で記録された.
- 現在,広島県ではオナモミが少なく,本種がふつうである.
- オオオナモミは,果実[正確には果包(長田 1967)というが,北村(1981)は「いが」としている]の数が多く,相接してつき,果実表面に毛がなくて光沢があり,とげが長くて数が多く,果実の先端のかぎも長い.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県内に広く分布し,市街地から山地まで,路傍,ごみ捨て場,造成地などに多い.
- とくに,本種はダム湖岸に大群落をなし,八千代町土師ダムや佐伯町小瀬川ダムで見られる.
- 北アメリカ.
産地
天然記念物
標本
- 弥栄峡(km-5989),廿日市市後畑(yw-9647),広島市白木町(yw-3111),府中町榎川(yw-3768),八千代町土師(yy-4439),東広島市下三永(ms-3125),呉市灰ヶ峰(mt-11370),吉舎町安田(yw-7585),三良坂町灰塚(ts-21145)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 60350
- 帰化
文献(出典)
- 呉市教育委員会(1969),関ほか(1975),土井(1983),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
引用文献
- 北村四郎.1981. キク科.佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・亘理俊次・富成忠夫編, 日本の野生植物 草本III.pp. 156-235. 平凡社,東京.
- 長田武正.1976. 原色日本帰化植物図鑑.425 pp. 保育社,大阪.
インターネットリソース
- 国立環境研究所 侵入生物データベース > 日本の外来生物 > 維管束植物 > オオオナモミ https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80660.html
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる