ウリカエデ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ウリカエデ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ウリカエデ Acer crataegifolium Sieb. & Zucc.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ムクロジ科 Sapindaceae(APG分類体系)(カエデ科 Aceraceae) > カエデ属 Acer
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県では,島嶼部,沿岸部から中国山地に広く分布するが,島嶼部には少ない.
産地
天然記念物
標本
- 吉和村立岩(yy-10246),佐伯町万古渓(yy-6586),福富町鷹ノ巣山(yy-7780),湯来町湯の山(yy-3408),八千代町下根(yy-5141),広島市宇賀峡(yw-2540),府中町水分峡(mt-6572),三原市仏通寺(yw-1227),豊松村魚切渓谷(hh-4879),庄原市大黒目山(yw-4921),三段峡(yw-5062),呉市二級峡(mt-9932),安芸津町市之畑(mt-10709),油木町阿下川(hh-7361),極楽寺山(yw-8190),総領町御調谷(yw-7339),吉舎町安田(yw-7680),三良坂町桂山(kk-1472),熊野町石岳山(mt-13421),高宮町可愛川(yy-12482),大竹市前飯谷(km-6060),宮島(rn-6442),千代田町畑(rn-6588),口和町宮内(hn-1036),東広島市龍王山(yy-14483),東城町膝尾(sf-5649),高野町神之瀬湖西岸(km-7567),神之瀬峡(yw-10796),世羅町新山(ns-1618),甲山町男鹿山(ns-1038),西城町三坂(hn-1146),府中市久佐町(sf-7116),河内町義庵坊(mt-16142),御調町大塔(sf-636),神石郡三和町井関(sf-1553),新市町大佐山(gi-131),甲奴町宇根(yk-9633),大和町蔵宗(sf-2236),尾道市原田町(yk-7817),世羅西町黒川(sf-1357),上下町岳山(yk-8510),久井町吉田(sf-8693)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 32390
文献(出典)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる