イチゴツナギ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > イチゴツナギ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
イチゴツナギ Poa sphondylodes Trin.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > イネ科 Poaceae(Gramineae) > イネ亜科 Pooideae > ナガハグサ属 Poa
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 広島市伏附(hh-4268),府中町石井城(mt-7357),高宮町下式敷(mt-8984),呉市小坪峠(mt-10455),東広島市森近(mt-10682),安芸津町市之畑(mt-10693),江田島(mt-13290),廿日市市住吉(hu-222),三良坂町湯谷(kk-1482),大竹市前飯谷(km-6043),生口島(rn-8876),福山市山庄(sf-4964),君田村宮が原(yw-10983),福富町鰐淵(mt-16072)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ザラツキイチゴツナギ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 70440
文献(出典)
- 呉市教育委員会(1970),橋本ほか(1980),土井(1983),山下(1988),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる