テリハアザミ

提供: 広島大学デジタル博物館
2010年9月28日 (火) 12:52時点におけるHirahara (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > テリハアザミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

テリハアザミ Cirsium lucens Kitam.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > アザミ属 Cirsium

解説

  • 大きな根生葉は光沢があり,花も大形で美しい.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 中国山地の渓谷に分布し,湿潤な渓谷斜面に群生する.
  • 群生地では個体数も多いが,生育地が少ない.中国山地を代表するアザミである.

産地

天然記念物

標本

  • 加計町安中峡(rn-10372),高野町判官山(hh-8783),帝釈峡(yw-5399)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 広島県RDBカテゴリ: 準絶滅危惧(NT)
  • 環境庁コード: 56550

文献(出典)

  • Kitamura(1937),堀川ほか(1959),河毛(1974),井波(1982),土井(1983),山下(1988),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる