キバナアキギリ

提供: 広島大学デジタル博物館
2010年11月8日 (月) 10:12時点におけるHirahara (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > キバナアキギリ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

キバナアキギリ Salvia nipponica Miq.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > シソ科 Lamiaceae > アキギリ属 Salvia

解説

  • 陰湿な環境に生育し,林下の歩道に沿ってよく見られる.
  • 稀に,葉が3つに深く裂けたミツデコトジソウ[var. trisecta (Matsum.) Honda]がある.
  • 広島県には花が紫色のアキギリ(S. glabrescens Makino)は分布しない.

花期

  • 花は10月で黄色.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,吉備高原面から中国山地に分布し,沿岸部では見られない.
  • ミツデコトジソウ:広島市五日市(ts-940910,採集:冨沢由美子)

産地

天然記念物

標本

  • 吉和村冠山(yy-2690),戸河内町十方林道(mt-9591),湯来町阿弥陀山(mt-8224),大朝町雉子の目山(mt-15692),加計町五輪山(km-4608),極楽寺山(mt-10325),広島市横谷(yw-1392),布野村女亀山(mt-9350),三良坂町小塩野(yw-5766),総領町木屋(kk-698),君田村茂田(rn-6525),甲山町男鹿山(ns-1093),世羅町戸張(ns-2129),油木町貝原(yy-6753),神石郡三和町高蓋(sf-1033),東城町多飯が辻山(hh-5508),福山市竜頭峡(sf-3387),猿政山(mt-12886),口和町宮内(hn-806),神石町草木(sf-3352),上下町岳山(yk-8542)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 49130

文献(出典)

  • 堀川ほか(1959),広島県民の森(1972),山下(1977),土井(1983),吉野(1989),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる