「CSRによるキャンパスの自然観察」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
28行目: 28行目:
  
 
===最新情報===
 
===最新情報===
*2020.11.06 東広島キャンパスの植栽樹木にネームプレートの取り付けを行う予定です.
+
*2020.11.06 CSRのメンバーとボランティア,教職員数名で東広島キャンパスの植栽樹木にネームプレートを35枚取り付けました.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60671s.JPG|250px|thumb|right|植栽樹木のネームプレート取り付け.最初は本部前のクロガネモチから始まりました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60684s.JPG|250px|thumb|right|ネームプレートが見えやすいように微調整しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60693s.JPG|250px|thumb|right|クロガネモチのネームプレート.1つ目の取り付けが終了しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け04_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60695s.JPG|250px|thumb|right|ネームプレートは樹の成長に合わせて広がるようにスプリングで止めてあります.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け05_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60730s.JPG|250px|thumb|right|ネームプレートにはQRコードが付いていて,スマートフォンなどで読み取ることで広島大学デジタル博物館のページに飛ぶことができます.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け06_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60698s.JPG|250px|thumb|right|QRコードを読み取ってケヤキのページに飛ぶことができました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け07_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60711s.JPG|250px|thumb|right|慣れてくると数班に分かれて作業しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け08_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60717s.JPG|250px|thumb|right|本部前からスタートし,中央図書館前や理学部のイチョウ通りに取り付けました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け09_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60737s.JPG|250px|thumb|right|人の通る場所から見えやすい角度になるように微調整しています.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
ファイル:20201106植栽樹木ネームプレート取り付け10_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_60750s.JPG|250px|thumb|right|多くの人の端末でQRコードのテストを行いました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 6, 2020)
 +
</gallery>
 
*2020.10.30 採集したコケ植物を実体顕微鏡で観察しました.
 
*2020.10.30 採集したコケ植物を実体顕微鏡で観察しました.
 
*2020.10.23 CSRのメンバーで東広島キャンパスのコケ植物とキノコの観察を行いました.
 
*2020.10.23 CSRのメンバーで東広島キャンパスのコケ植物とキノコの観察を行いました.
53行目: 65行目:
 
*画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
 
*画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
 
*Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
 
*Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
*MediaWiki(Wikipediaと同じシステム)の編集方法
+
*MediaWiki(Wikipediaと同じシステム)の編集方法 -> CSRの編集者は「[[ヘルプ|編集用のヘルプ]]」を参照してください.
  
 
===先輩からのコメント===
 
===先輩からのコメント===
59行目: 71行目:
  
 
==今後のテーマ==
 
==今後のテーマ==
 +
*キャンパス内の植物相や植生,植栽木の調査
 
*[[東広島キャンパスの植栽]]のページ作成および植栽樹木のネームプレート設置.
 
*[[東広島キャンパスの植栽]]のページ作成および植栽樹木のネームプレート設置.
 
*サクラの開花時期の観察
 
*サクラの開花時期の観察
 
*どんぐり観察路の整備
 
*どんぐり観察路の整備
*キャンパス内の植物相や植生,植栽木の調査
 
 
*外来植物の調査 -> 植栽の[[トウネズミモチ_広島大学東広島キャンパス|トウネズミモチ]]や[[ナンキンハゼ]],[[ハリエンジュ]]の広がりの調査
 
*外来植物の調査 -> 植栽の[[トウネズミモチ_広島大学東広島キャンパス|トウネズミモチ]]や[[ナンキンハゼ]],[[ハリエンジュ]]の広がりの調査
 
*鳥類の調査 -> [[東広島キャンパスの鳥類相]]の更新が目標
 
*鳥類の調査 -> [[東広島キャンパスの鳥類相]]の更新が目標

2020年11月13日 (金) 12:39時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > CSRによるキャンパスの自然観察

「CSRによるキャンパスの自然観察」のQRコード[1][2]

キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)による東広島キャンパスの自然観察

キャンパス内を調査中のデジタル自然史博物館学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)
デジタル自然史博物館を編集中の学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)


  • 広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.
  • デジタル自然史博物館学生ボランティア「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」が中心となってキャンパスの自然を観察しています.
  • 活動の成果の一部は,広島大学デジタル自然史博物館にもコンテンツとして反映されています.
  • 2020年9月からは広島大学総合博物館の「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」として名称が決まり,博物館のボランティア活動として認定されます.

目的

  • キャンパスの生物相の把握.
  • キャンパスの生態系の維持管理.

参加を希望する学生の募集

東広島キャンパスの自然観察の参加を希望する学生の募集

  • 広島大学に在籍し参加を希望する学生を随時募集しております.希望される方は,東広島植物園または広島大学総合博物館までご連絡ください.
  • 参加を迷っている方や近隣の他大学の方もお気軽にご連絡ください.

活動状況

活動内容
週に1回自然環境について情報収集・蓄積・発信しています.
集合場所
東広島植物園(植物管理室)
日時
原則,毎週金曜日の午後1時(13時)~

最新情報

  • 2020.11.06 CSRのメンバーとボランティア,教職員数名で東広島キャンパスの植栽樹木にネームプレートを35枚取り付けました.
  • 2020.10.30 採集したコケ植物を実体顕微鏡で観察しました.
  • 2020.10.23 CSRのメンバーで東広島キャンパスのコケ植物とキノコの観察を行いました.
  • 2020.10.16 CSRのメンバーでキャンパスのキノコ観察を行いました.
  • 2020.09.04 新1年生が活動を始めました.
  • 2020.09.04 学生ボランティアの名称が正式に「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」に決定しました.

-> 過去のCSRの活動履歴はこちら.

活動例

  • 新規の希少種や未確認種,外来種の発見の報告しています.
  • 鳥や昆虫,植物,キノコを観察して写真を撮っています.
  • 2018-2020年にかけて野鳥調査を金曜日の午前中に毎週行っていました.
  • 2020年度から東広島キャンパスの植栽調査を金曜日の午前中に行っています.
  • Webサイト(広島大学デジタル自然史博物館)でキャンパスの動植物の情報を発信しています.

一緒に学んでいくこと

  • 動植物の同定の仕方
  • デジタルカメラの扱い方
  • 画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
  • Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
  • MediaWiki(Wikipediaと同じシステム)の編集方法 -> CSRの編集者は「編集用のヘルプ」を参照してください.

先輩からのコメント

  • キャンパスでの自然観察や調査を通して、自然観察に必要な能力を伸ばすことができます.(Y.S)

今後のテーマ

ノート

  • CSRによるキャンパスの自然観察―広島大学デジタル自然史博物館 の短縮URL -> https://bit.ly/3iFZwMv

関連ページ

脚注

  1. QRコードの商標は株式会社デンソーウェーブの登録商標です.
  2. このQRコードはアクセス解析のためにCookieを使用しています.アクセス解析は匿名で収集されており,個人を特定するものではありません.この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので,お使いのデバイスのブラウザの設定をご確認ください.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > CSRによるキャンパスの自然観察