アクチノリザル植物
提供: 広島大学デジタル博物館
2021年7月2日 (金) 18:43時点における
Student04
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
→アクチノリザル植物 Actinorhizal plants
)
(
差分
)
← 古い版
| 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動
検索に移動
アクチノリザル植物 Actinorhizal plants
窒素固定細菌と共生し,非マメ科の
根粒
を形成する植物.カバノキ科やモクマオウ科,ヤマモモ科,グミ科など樹木に多い.
窒素固定
を行う能力をもつフランキア(フランキア属
Frankia
の放線菌の一種)と共生して,根に
根粒
というコブ状の器官を形成する.根粒では大気中の
窒素分子
をとりこんで
アンモニア
に還元し,宿主植物が栄養源として利用する.
ハンノキの仲間や
ヤマモモ
などでよく知られている.マメ科は含まない.
カテゴリ
:
植物
生理
化学
生態
ア
案内メニュー
ページアクション
ページ
議論
ソースを表示
履歴
ページアクション
ページ
議論
その他
ツール
他言語版
個人用ツール
ログイン
検索
案内
検索
広島大学デジタルミュージアム
広島大学総合博物館
メインページ
キャンパスまるごと博物館
地域まるごと博物館
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
項目
文化財博物館
デジタル自然史博物館
植物メインページ
動物総合ページ
広島大学の自然
キャンパス花ごよみ
キャンパスの生き物
廣島大學櫻曼荼羅
CSR
植物観察会
広島県植物誌
宮島自然植物実験所
東広島植物園
竹原ステーション
ヒコビア会
Hikobia
オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター
管理
ファイルリスト
サイドバー
ヘルプ
練習用ページ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報