差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
742 バイト追加 、 2021年10月14日 (木) 00:26
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
ファイル: 20201031メジロ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_163065s.jpg|200px|thumb|right|[[ミツバアケビ]]の実を食べるメジロ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 31, 2020)
 
ファイル: 20201031メジロ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_163065s.jpg|200px|thumb|right|[[ミツバアケビ]]の実を食べるメジロ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 31, 2020)
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
==鳥散布に重要な植物の特徴==
 +
*枝先の果実
 +
**果実を樹上の枝先につけることで,鳥類からは食べられ,地上性の哺乳類からは食べられない.
 +
**熟してからも枝から落ちない.
 +
*色
 +
**鳥散布型の植物で赤い果実をつけるものは多く,森林の中で目立つことで鳥を引きつける..
 +
**黒い果実をつけるものも多い.これらのなかには,萼片や茎が赤くなるものがあり,黒と赤の形態的な二色表示で鳥を引きつける.
 +
**成熟していくとともに緑から黒,黒から赤へと徐々に色を変え,黒と赤の果実を混在させ,時間的な二色表示で鳥を引きつけるものもある.
     
1,149

回編集

案内メニュー