ハシブトガラス・ハシボソガラス・ミヤマガラスの見分け方
ハシブトガラス,ハシボソガラス,ミヤマガラスはみな全身がつやのある黒い羽色で,一般的に識別しにくい.
ハシブトガラスとハシボソガラスは都市環境にも適応し,最も普通に見られる鳥類の一つである.
- 広島県ではハシブトガラスとハシボソガラスは一年中見られる留鳥で,ミヤマガラスは秋から冬に農耕地などに渡来する冬鳥である.
- 頭部とくちばしの形状,大まかなからだの大きさで見分けることができる.
- ハシブトガラスはからだが最も大きい.横から見た頭部はおでこが大きく,くちばしが山なりに湾曲する.「カァー,アー」と澄んだ声で鳴く.
- ハシボソガラスはからだが次に大きい.横から見た頭部はおでこが小さく,くちばしの湾曲は小さい.「ガァー,グワーッ」とにごった声で鳴く.
- ミヤマガラスはからだが最も小さい.横から見た頭部はおでこが前方に大きくでっぱり,くちばしの先端が鋭い.「ガァー」とにごった声で鳴く.大規模な群れでいることが多い.
ハシブトガラス(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Nov. 26, 2015)
ハシブトガラス(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2017)
ハシブトガラス(広島県東広島市西条下見; 撮影: 本郷圭祐, Jan. 21, 2021)
ハシボソガラス(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Nov. 12, 2016)
ハシボソガラス(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 22, 2017)
ハシボソガラス(広島県東広島市西条町下見; 撮影: 野崎このは, Oct. 28, 2021)
ミヤマガラス(島根県出雲市; 撮影: 岡崎賢二, Nov. 21, 2017)
ミヤマガラス(広島県東広島市; 撮影: 國井秀剛, Nov. 18, 2023)
ミヤマガラスの群れ.(広島県東広島市八本松原; 撮影: 岩﨑元道, Dec. 21, 2019)
関連ページ
見分け方に関連するページ
広島大学総合博物館のイベント
- 2024年12月21日(土)13:00~15:30に広島大学総合博物館『第83回公開講演会』が開催されます.
内 容: シンポジウム「いきものと生きる~生物多様性が減少する今、考え動くために~」
6度目の大絶滅といわれる今、日本各地で生き物を守る活動が展開されています。研究者や保全活動の現場の声を聞いて、今できることを考えてみませんか?