メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
広島大学デジタル博物館について
免責事項
広島大学デジタル博物館
検索
砂留
言語
ウォッチ
編集
2018年4月13日 (金) 16:47時点における
Chubo
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(ページの作成:「=砂留(すなどめ)= *江戸時代に築造された砂防ダム・砂防堰堤の一種. *広島県内では,江戸時代の1700年ころから福山藩が普...」)
(差分) ← 古い版 |
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
砂留(すなどめ)
江戸時代に築造された砂防ダム・砂防堰堤の一種.
広島県内では,江戸時代の1700年ころから福山藩が普請したものが規模が大きく,よく保存されている.
広島県福山市芦田町では別所砂留などが知られている.