差分

8行目: 8行目:  
==2021==
 
==2021==
 
===5月===
 
===5月===
 +
*キャンパス内で自生するアジサイ類です。[[コアジサイ]]は香りの強いアジサイで,明るい林縁に生えます.[[コガクウツギ]]はやや日当たりの悪い林縁部に自生し,[[ガクウツギ]]と異なり葉が先端で急に尖りません.[[イワガラミ]]は木や岩に絡みつくつる性のアジサイで,葉の表面に毛があるものはケイワガラミと呼ばれます.
 +
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20210522コアジサイ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_211086s.jpg|200px|thumb|right|コアジサイ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 22, 2021)
 +
ファイル: 20210526コガクウツギ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_213572s.jpg|200px|thumb|right|コガクウツギ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 26, 2021)
 +
ファイル: 20210605イワガラミ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_218360s.jpg|200px|thumb|right|イワガラミ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 5, 2021)
 +
</gallery>
 +
 
*キイチゴ類の実を観察することができました.キャンパス内で一番よく目にするのは[[ビロードイチゴ]]で,葉の両面に触れるとビロードのような感触があります.実は黄紅色をしています.[[生態実験園]]で主に見られるのは[[クサイチゴ]]で,低木でありながら腰より低い高さまでしか伸びません.実は比較的大きく,食べると爽やかな甘味を感じられます.[[クマイチゴ]]はキャンパスでは限られた場所にしか生えず,かつ個体数も少ないです.実は小核果が尖っているのが特徴です.
 
*キイチゴ類の実を観察することができました.キャンパス内で一番よく目にするのは[[ビロードイチゴ]]で,葉の両面に触れるとビロードのような感触があります.実は黄紅色をしています.[[生態実験園]]で主に見られるのは[[クサイチゴ]]で,低木でありながら腰より低い高さまでしか伸びません.実は比較的大きく,食べると爽やかな甘味を感じられます.[[クマイチゴ]]はキャンパスでは限られた場所にしか生えず,かつ個体数も少ないです.実は小核果が尖っているのが特徴です.
  
11,481

回編集