植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter459
ヒコビアミニレター No. 459(2016年8月4日)
2016年7月24日の観察会は,山県郡北広島町の八幡湿原周辺で行われた.天気は曇.参加者は46名.八幡原公園駐車場に10時集合,コースの説明後に出発.まず,広場のコナラに寄生するヤドリギを観察,近くのナツツバキが満開,アズキナシとコブシは若果,林縁にウバユリの花,バイケイソウの果実が見える.八幡原に向かう車道沿いに,ゲンノショウコ,イヌガラシ,アレチヌスビトハギ,ブタナ,ヒメジョオン,クルマバナ,ヤマジノホトトギス,アキノタムラソウが開花,ツタウルシ,エゴノキに果実.小さな池の水面にアサザの花とフトヒルムシロの葉,岸辺にはエゾミソハギ,チダケサシ,ビッチュウフウロ,ヌマトラノオ,トモエソウ,クサレダマ,ナガボノワレモコウ,コバノギボウシ,ツリガネニンジンに花.さらに進むと,ムラサキツメクサ,オオマツヨイグサ,アキカラマツ,カワラナデシコ,ウツボグサ,ヤブカンゾウ,ネジバナ,ミズタマソウ,シシウド,ヘラオオバコに花,ウドはつぼみ.水田地帯に入ると,アギナシ,ツユクサ(有毛型),アゼムシロに花.路傍の林縁にカラコギカエデ,ツルウメモドキ,タニウツギ,コブシ,キハダに若果.川土手にはフランスギク,オミナエシ,ニガナ,ノアザミなどに花.山すその湿地にはカキツバタ,アカバナ,セリ,ヒメオトギリ,ヒメヒオウギズイセン,サボンソウ,オオマルバノホロシに花.湿原の入り口まで歩いて2.1 km,ここで希望者はマイクロバスに乗り八幡原公園のトイレまで往復.アカマツ林縁の山道に入り,アラゲナツハゼ,ヤマウルシ,スノキ,サルナシ,ミヤマガマズミに果実,昨夕に咲いたユウスゲの花はしおれ気味.眺めの良い新川溜池の土手で昼食,日が照らなかったのは幸いである.ここには,ノギラン,アリノトウグサ,モウセンゴケ,コバギボウシに花,センブリはつぼみ,シシガシラ,ヒカゲノカズラが胞子葉を伸ばし,水中にフトイとカンガレイの群落が並んで開花.カラマツの植林地に入るとリョウブに花,オトコヨウゾメ,カンボク,サワフタギに若果,タンナトリカブトは葉のみ.湿原の木道からミズチドリ,カキラン,ハンカイソウの残花,ヤマトミクリの花が見える.エゾミソハギの花の紅紫色が湖面に映え,遠くにコウホネの黄色の花,ジュンサイのちぎれた葉が岸辺に.ツリフネソウ,ヒメキンミズヒキが咲き始め,ミゾソバ,キセルアザミの花はまだ.池を一周した後,水路沿いに下る.キササゲの上部に花が見える.ハス田の周囲に外来植物のアメリカミズアオイの大きな花序,白い花はヘラオモダカ.林道を進むと,ミズトラノオとオカトラノオが並んで咲き,クララも花,ナナカマドは若果.水田の水路際にノカンゾウが多数咲いている.水田に囲まれた大歳神社には,スギに加えてブナやケヤキの大木がある.少し休憩の後,30分歩いて出発地に戻った.
デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる