植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter396

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.

ヒコビアミニレター No. 396 (2011年12月27日)

2011年12月18日の第519回植物観察会は,広島市南区比治山と元宇品で行われ,寒いながら好天に恵まれて,63名の参加者があった.比治山の西斜面は原爆後65年経ち,樹高20 m以上に回復し,ナナメノキクスノキタブノキシリブカガシが多く,コジイはまだ高木層に達していない.林内にはシロダモカクレミノクロキヤダケベニシダヤブランオニヤブソテツなど,ヤツデの逸出も多い.部分的にはコナラアベマキもあるが,アカマツクロマツは少ない.植栽樹は,ソメイヨシノキリアオギリカラタチサザンカカンツバキテーダマツ(北米原産,葉が3枚)などがある.東側は原爆の影響が少なく樹木が大きい.ソメイヨシノの枯幹にカワウソタケがつき,白腐れを起こしていた.午後は元宇品へ移り,観音寺で広島椿と称するものを見たが,まだ蕾であった.森林はコジイが優占で高木層まで達し,クスノキヤマザクラモチノキなどの大木が多い.イズセンリョウイワガネソウイシカグマオオカグマコヤブランなど比治山にない種も出てくる.今年はツチトリモチの当たり年か,個体数も多く,数本が株立ちになったものもあった.海岸では,セトノジギク(花終わりかけ),ツワブキ(花終わり),ハマナデシコ(果実),トベラ(果実),とくにマサキの仮種皮が美しかった.

(T. Seki 記)

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / [[植物観察会/KansatsukaiOldNews|古いNews[[ | 植物 にもどる