「植物観察会/KansatsukaiPageAnnai20190407」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成:「=ヒコビアミニレターNo. 495(2019年3月24日)=  2019年3月17日の第619回植物観察会は,広島市安佐南区山本町 武田山(410.5 m)で行...」)
 
1行目: 1行目:
=ヒコビアミニレターNo. 495(2019年3月24日)=
+
= 第620回植物観察会ご案内 =
 2019年3月17日の第619回植物観察会は,広島市安佐南区山本町 武田山(410.5 m)で行われた.10時にJR可部線下祗園駅に集合.参加者52名.武田山は,鎌倉時代の末期に武田信宗によって銀山城が築かれたところである.佐東銀山城は巨岩を巧みに利用した城で,不落の要塞として知られており,300年間も続いたが,1541年に毛利元就の奇策によりついに落城したとされる.銀山城を攻め落とすには裏山から奇襲するしか方法がないとして,毛利軍は千足の草鞋に灯油火をつけて太田川の上流から流して籠城兵の目を前方の戸坂方面に向けさせて,裏山から攻め込んで陥落させたと言う.戸坂千足の地名もこれによる.下祗園駅から北西方向に武田山山頂を目指して山麓部を上って行くと武田山憩いの森に着く.ため池が4つあり,一番上の池の所が登山口である.スギ・ヒノキ植林の谷筋を上って尾根道に合流する.[[ナナメノキ]],[[アラカシ]],[[シラカシ]],[[タブ]],[[リンボク]],[[カゴノキ]],[[クロキ]],[[ネズミモチ]],[[シロダモ]],[[ヤブニッケイ]],[[カクレミノ]],[[ヤブツバキ]],[[ヒサカキ]],[[サカキ]]などの照葉樹が多く見られた.特に[[リンボク]]と[[シラカシ]]が予想外に多かったように感じた.逆に,[[ネジキ]],[[ネズ]],[[コバノミツバツツジ]],[[ソヨゴ]],[[アセビ]]などのアカマツ林の植物が少ないようであった.露岩地に[[ヒトツバ]]が目立つ.山頂の岩場に[[コジイ]](胸高直径39 cm)が1本,沢山の果実をつけた[[リンボク]],[[アラカシ]],[[ヒノキ]],[[ネジキ]],[[コナラ]],[[コシアブラ]],[[ヤダケ]],[[シキミ]],[[テイカカズラ]]が見られた.帰りは武田山の南斜面を下り,東山本を経由して下祗園駅に向かった.南斜面には,[[アセビ]],[[イヌツゲ]],[[リョウブ]],[[ネズ]],[[コシダ]],[[ウラジロ]],アカマツ林要素の植物や[[アベマキ]],[[コナラ]]などの落葉広葉樹が豊富に見られた.露岩地に[[シロバナタンポポ]]が点在していた(武田山北方の荒谷山南斜面にもあり,分布上興味深い).
+
<div style="text-align:right"><span style="font-size:14px;">(2019. 4. 2公開)</span></div>
 +
広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所/広島大学大学院理学研究科生物科学専攻植物生物学講座 植物分類・生態学研究室内 ヒコビア会 共催
  
<div style="text-align:right">(G. Toyohara 記)</div>
+
<span style="font-size:18px;"><u>'''と き:平成31(2019)年4月7日(日) 雨天決行 B級'''</u></span>
 +
 
 +
<span style="font-size:18px;"><u>'''ところ:広島市南区似島町 似島(※都合により変更)1/2.5万「似島」右上 (担当:関)'''</u></span>
 +
 
 +
<span style="font-size:18px;">集合場所・時間:宇品旅客ターミナル,9:15集合</span>
 +
<span style="font-size:18px;"※フェリー代片道440円(団体400円)かかります.当日,団体で買われる方は,フェリー代+保険料を合わせて1000円お願いいたします.個人で買われる方は,保険料300円お願いいたします.</span>
 +
 
 +
<div style="text-align:right"><span style="font-size:14px;">[https://yahoo.jp/wpcawi (地図を調べる)]</span></div>
 +
 
 +
<span style="font-size:16px;">広電:</span>
 +
: 広島駅 8:42発 → 宇品駅 9:14着
 +
 
 +
<span style="font-size:16px;">フェリー:</span>
 +
: 広島港 9:30発 → 似島 10:05着
 +
 
 +
<span style="font-size:16px;">自家用車の方:</span>
 +
: 広島みなと公園駐車場や広島港桟橋駐車場など付近の駐車場に駐車下さい.
 +
 
 +
<span style="font-size:18px;">問い合わせ:宮島自然植物実験所0829-44-2025まで</span>
 +
 
 +
<span style="font-size:16px;">次回の予定:5月19日 庄原市比和町 比和総合運動公園 C級 担当:垰田</span>
 +
 
 +
<span style="font-size:18px;"><u>'''お願い:'''</u></span>
 +
: <u>'''名札を付けて観察会へお越しください.どのようなものでもかまいません.'''</u>
 +
 
 +
<span style="font-size:18px;">注意事項:</span>
 +
: 近年の異常気象により広島県でも土砂崩れなどの災害が起こっています.各種災害による被害を回避するため,午前6時のNHKニュースまたは気象庁ホームページ午前6時点で,開催地の市や郡において各種警報が出ている場合,またその後,天候がさらに悪化する可能性がある場合は中止に致します.
  
 
----
 
----
 +
 
[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] /
 
[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] /
 
[http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/museum/ 宮島自然植物実験所] /
 
[http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/museum/ 宮島自然植物実験所] /
14行目: 42行目:
 
[[Category:広島大学デジタル自然史博物館]]
 
[[Category:広島大学デジタル自然史博物館]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
[[Category:広島]]
 
 
[[Category:宮島]]
 
[[Category:宮島]]
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物観察会]]
 
[[Category:植物観察会]]
[[Category:2018]]
 
 
[[Category:2019]]
 
[[Category:2019]]
[[Category:ヒコビア]]
 
[[Category:実習]]
 

2019年4月2日 (火) 11:53時点における版

第620回植物観察会ご案内

(2019. 4. 2公開)

広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所/広島大学大学院理学研究科生物科学専攻植物生物学講座 植物分類・生態学研究室内 ヒコビア会 共催

と き:平成31(2019)年4月7日(日) 雨天決行 B級

ところ:広島市南区似島町 似島(※都合により変更)1/2.5万「似島」右上 (担当:関)

集合場所・時間:宇品旅客ターミナル,9:15集合 <span style="font-size:18px;"※フェリー代片道440円(団体400円)かかります.当日,団体で買われる方は,フェリー代+保険料を合わせて1000円お願いいたします.個人で買われる方は,保険料300円お願いいたします.

広電:

広島駅 8:42発 → 宇品駅 9:14着

フェリー:

広島港 9:30発 → 似島 10:05着

自家用車の方:

広島みなと公園駐車場や広島港桟橋駐車場など付近の駐車場に駐車下さい.

問い合わせ:宮島自然植物実験所0829-44-2025まで

次回の予定:5月19日 庄原市比和町 比和総合運動公園 C級 担当:垰田

お願い:

名札を付けて観察会へお越しください.どのようなものでもかまいません.

注意事項:

近年の異常気象により広島県でも土砂崩れなどの災害が起こっています.各種災害による被害を回避するため,午前6時のNHKニュースまたは気象庁ホームページ午前6時点で,開催地の市や郡において各種警報が出ている場合,またその後,天候がさらに悪化する可能性がある場合は中止に致します.

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる