東広島植物園

提供: 広島大学デジタル博物館
2024年5月15日 (水) 18:49時点におけるIkeda (トーク | 投稿記録)による版 (→‎最新情報)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園

20230513東広島植物園 top.GIF

東広島植物園 Higashi-Hiroshima Botanical Garden(旧,植物管理室)

 東広島植物園は,教員や学生の研究・教育が行われる場として利用されています.また,生物学における教材植物を栽培管理し提供しています.広島大学総合博物館と連携した活動も行っています.

最新情報

-> 過去のニュースはこちら

季節の花ごよみ

3月

2月

1月

-> 年間の写真はこちら

施設案内

施設管理エリア

研究・教育エリア

見学・観察エリア

見学について

大温室・樹木園および実験圃場に関しては,平日の8時30分から17時30分の間,自由に見学していただいてもかまいません.

(土日祝日は,施設を閉鎖していますのでご注意ください)

管理棟・研究温室については,立ち入りを制限しています.見学等をご希望の方は,事前にご連絡ください.

また,生態実験園に関しては終日一般公開しておりますが,以下の事がらには十分注意してお入りください.

  • 実験中につき,通路以外に立ち入らないこと
  • 生物の採集・持ち込みをしないこと
  • ニホンマムシや危険な場所には注意すること

教育・研究活動支援

植物栽培入門講座

講座の目的

理科の先生や植物学の研究者を目指す学生を対象に,植物栽培の基礎を学んでもらう.実際に植物を育てることにより幅広い知識を身につけ,この講座で得た経験を今後の研究や教育に役立ててもらう.

講座の概要

学内より学生を募集し(定員12名)2時間程度の集合実習を8回行い,栽培に関する基礎講習と生育に合わせた実技指導を実施.実習期間中は各自が責任をもって管理収穫等を行う.

講座実習の主な内容

○管理機の扱い方 ○マルチ畝の作り方 ○肥料の施し方 ○農薬の扱い方 ○種まきの方法 ○定植の方法 ○摘心・選定の方法 ○収穫期の判断法など

受講した学生の声

  • 『実際に自分の手で作物を植え収穫できたことは,非常にいい経験になった.』
  • 『日々成長していく植物を観察することができて勉強になった.』
  • 『自分たちが実習で行ったことは栽培のほんの一部なので,すべての作業を考えると植物を育てることはとても容易でないと感じた.』

令和6年春コース実習スケジュール

<春コースで栽培する野菜>

令和6年春コースの野菜(東広島植物園; 撮影: 塩路恒生, Mar. 21, 2024)

実習日:木曜日 14:35~16:05

第 1回 4月11日(木) トウモロコシ,エダマメの種まき

第 2回 4月18日(木) マルチ畝作り

第 3回 4月25日(木) カボチャの定植

第 4回 5月 9日(木) トマト,トウモロコシ,エダマメの定植

第 5回 5月16日(木) ナス,ピーマンの定植

第 6回 5月23日(木) カボチャ,トマトの支柱立て,ネット張り

第 7回 6月 6日(木) カボチャの誘引,トマトの整枝・誘引

第 8回 6月13日(木) ナス,ピーマンの支柱立て

第 9回 6月20日(木) 追肥,噴霧器の扱い方について

第10回 6月27日(木) 防鳥ネット張り 

第11回 7月 4日(木) 作物の収穫時期について(収穫)

第12回 7月11日(木) 作物の収穫

第13回 7月18日(木) 作物の収穫,まとめ

令和5年秋コース実習スケジュール

実習日:木曜日 14:35~16:05

第 1回 9月 7日(木) マルチ畝づくり,ニンジンの種まき

第 2回 9月14日(木) ダイコン,カブ,ミズナ,ハツカダイコンの種まき,ハクサイ,キャベツ,ブロッコリーの定植

第 3回 9月21日(木) ホウレンソウ,ミズナ,チンゲンサイの種まき

第 4回 9月28日(木) レタス,シュンギクの定植

第 5回 10月 5日(木)  間引き,除草

第 6回 10月12日(木)  噴霧器の扱い方

第 7回 10月26日(木)  作物の収穫時期について(収穫)Ⅰ

第 8回 11月 9日(木)  たくあん作り(下漬け)

第 9回 11月16日(木)  たくあん作り(本漬け)

第10回 11月30日(木) 作物の収穫時期について(収穫)Ⅱ

第11回 12月 7日(木) 作物の収穫,まとめ

<秋コースで栽培する野菜>

令和5年秋コースの野菜(東広島植物園; 撮影: 塩路恒生, Aug. 15, 2023)
  • ハクサイ(さとぶき613,タイニーシュシュ)
  • キャベツ(金系201号,新藍)
  • ブロッコリー(ピクセル)
  • ダイコン(冬自慢)
  • カブ(玉波,あやめ雪,二刀)
  • ハツカダイコン(レッドチャイム)
  • 茎ブロッコリー(スティックセニョール)
  • レタス(インターセプト,フリフリッカー)
  • ニンジン(おこのみ)
  • ミズナ(早生水天)
  • チンゲンサイ(青帝)
  • ホウレンソウ(オシリス)
  • シュンギク(さとゆたか)

-> 過去の植物栽培入門講座はこちら

大学内への貢献

キャンパス内の自然環境保全

キャンパス内の緑化支援

自然体験学習への支援

大学祭

見学に来られた方々

社会貢献

教材生物バザール

理科教育の充実を図るために,広島県立教育センターにて毎年実施されている教材生物バザールにおいて,オジギソウオオムラサキツユクサヌマムラサキツユクサの苗などの配布をしています.

広島大学デジタル自然史博物館

東広島植物園(植物管理室)ニュースレター

植物目録

東広島植物園では,約107種の樹木と約30種の草本の植栽がされています.以下はその一覧です.ただし,希少種は一覧から除外してあります.

関連ページ


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園