「東広島キャンパスの花ごよみ/過去のニュース/2016」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(2人の利用者による、間の18版が非表示)
1行目: 1行目:
----
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの植物]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ/過去のニュース/2016|2016年の東広島キャンパスの花ごよみ]] </span>
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの植物]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ/過去のニュース|過去のニュース]] </span>
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
 
=東広島キャンパスの花ごよみ過去のニュース=
 
=東広島キャンパスの花ごよみ過去のニュース=
キャンパスで見られる植物の花や実の過去の情報です.写真や名前をクリックすると解説ページに移動します.[[東広島キャンパスの花ごよみ|最新の情報ははこちら]].
+
キャンパスで見られる植物の花や実の2016年と2015年の情報です.写真や名前をクリックすると解説ページに移動します.
==2017年==
+
*[[東広島キャンパスの花ごよみ|最新の情報ははこちら]].
===2月===
+
*[[#過去のニュース|過去のニュースはこちら]]
*2017.02.24 工学部西で[[ジュウガツザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|十月桜(ジュウガツザクラ)]]が開花しています.名前通り10月頃から春まで八重咲きの花が咲きます.教育学部周辺や[[生態実験園]]で[[アセビ_広島大学東広島キャンパス|アセビ]]が,中央図書館周辺や[[生態実験園]]周辺で[[ウメ_広島大学東広島キャンパス|ウメ(植栽,白梅)]]が開花し始めました.
 
{|
 
|[[ファイル:20170224ジュウガツザクラ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_1168.JPG|250px|thumb|right|ジュウガツザクラ(十月桜)の花(広島県東広島市 東広島キャンパス工学部西; 撮影: 池田誠慈, Feb. 24, 2017)|link=ジュウガツザクラ_廣島大學櫻曼荼羅]]
 
|[[ファイル:20170222アセビ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_17111.JPG|250px|thumb|right|アセビの花(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Feb. 22, 2017)|link=アセビ_広島大学東広島キャンパス]]
 
|[[ファイル:20170222ウメ白梅_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_1044.JPG|250px|thumb|right|ウメ(白梅)(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Feb. 22, 2017)|link=ウメ_広島大学東広島キャンパス]]
 
|}
 
 
 
*2017.02.17 理学部周辺で[[ウメ_広島大学東広島キャンパス|ウメ(紅梅)]]が満開です.総合科学部西駐車場で,[[シキザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|四季桜(シキザクラ)]]が開花し始めています.国際協力研究科周辺で,[[カワヅザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|河津桜(カワヅザクラ)]]の花芽が膨らんでいます.
 
{|
 
|[[ファイル:20170217ウメ紅梅_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0948.JPG|250px|thumb|right|満開のウメ(紅梅)(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)|link=ウメ_広島大学東広島キャンパス]]
 
|[[ファイル:20170217シキザクラ開花_東広島市鏡山_池田撮影_P2171041.JPG|250px|thumb|right|開花しかけのシキザクラ(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)|link=シキザクラ_廣島大學櫻曼荼羅]]
 
|[[ファイル:20170217カワヅザクラつぼみ_東広島市鏡山_池田撮影_P2171231.JPG|250px|thumb|right|カワヅザクラのつぼみ(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)]]
 
|}
 
 
 
*2017.02.17 キャンパス内で[[オオイヌノフグリ]]や[[オランダミミナグサ]],[[ホトケノザ]]が開花しています.春の野草の季節です.
 
{|
 
|[[ファイル:20170217オオイヌノフグリ_東広島市鏡山_池田撮影_P2171021.JPG|250px|thumb|right|オオイヌノフグリ(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)|link=オオイヌノフグリ]]
 
|[[ファイル:20170217オランダミミナグサ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0954.JPG|250px|thumb|right|オランダミミナグサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)|link=オランダミミナグサ]]
 
|[[ファイル:20170217ホトケノザ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0987.JPG|250px|thumb|right|ホトケノザの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)|link=ホトケノザ]]
 
|}
 
 
 
*2017.02.10 [[発見の小径]]沿いで[[コハコベ]]や[[ミチタネツケバナ]]が開花しています.[[コハコベ]]は,[[春の七草]]のひとつに数えられている植物です.茎の色が紫色を帯びることで類似種の[[ミドリハコベ]]と区別できます.[[ミチタネツケバナ]]は近年分布を広げている外来種です.
 
{|
 
|[[ファイル:20170210コハコベ_東広島市鏡山_池田撮影_P2100893.JPG|250px|thumb|right|コハコベ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 10, 2017)|link=コハコベ]]
 
|[[ファイル:20170210ミチタネツケバナ_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0938.JPG|250px|thumb|right|ミチタネツケバナ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 10, 2017)|link=ミチタネツケバナ]]
 
|[[ファイル:20170210ミチタネツケバナ花_東広島市鏡山_池田撮影_P2100894.JPG|250px|thumb|right|ミチタネツケバナの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 10, 2017)|link=ミチタネツケバナ]]
 
|}
 
 
 
*2017.02.03 理学部周辺で[[ウメ|ウメ(紅梅,植栽)]]が,総合科学部西駐車場で[[シキザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|四季桜(シキザクラ)]]が開花しています.国際協力研究科で,[[カワヅザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|河津桜(カワヅザクラ)]]の花芽が膨らんでいます.
 
{|
 
|[[ファイル:20170203ウメ紅梅01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0910.JPG|250px|thumb|right|ウメ(紅梅,植栽)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)|link=ウメ]]
 
|[[ファイル:20170203ウメ紅梅03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0928.JPG|250px|thumb|right|ウメ(紅梅,植栽)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)|link=ウメ]]
 
|[[ファイル:20170203ウメ紅梅04_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_16503.JPG|250px|thumb|right|ウメ(紅梅,植栽)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)|link=ウメ]]
 
|}
 
*2017.02.03 [[広島大学植物園]]でリュウキュウツワブキとヒメサザンカが開花しています.どちらも琉球特有の植物です.
 
{|
 
|[[ファイル:20170203リュウキュウツワブキ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0899.JPG|250px|thumb|right|リュウキュウツワブキの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)|link=リュウキュウツワブキ_植物園・生態実験園]]
 
|[[ファイル:20170203ヒメサザンカ花_広島大学植物園_IMG_70D_0904.JPG|250px|thumb|right|ヒメサザンカの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)|link=ヒメサザンカ_植物園・生態実験園]]
 
|}
 
 
 
===1月===
 
*2017.01.01 明けましておめでとうございます.今年は酉年(とりどし)です.[[東広島キャンパスの鳥類相|東広島キャンパスの鳥のことを調べたページ(東広島キャンパスの鳥類相)]]を編集中です.[[広島大学植物園]]では,美しい赤い実がなることから正月の縁起物とされる[[アリドオシ|アリドオシ(一両)]]や[[ヤブコウジ|ヤブコウジ(十両)]],[[センリョウ|センリョウ(千両)]],[[マンリョウ|マンリョウ(万両)]]が実っています.
 
{|
 
|[[ファイル:20170113アリドオシ果実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_16395.JPG|250px|thumb|right|アリドオシ(一両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)|link=アリドオシ]]
 
|[[ファイル:20170113ヤブコウジ果実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_16404.JPG|250px|thumb|right|ヤブコウジ(十両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)|link=ヤブコウジ]]
 
|-
 
|[[ファイル:20170113センリョウ果実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_16393.JPG|250px|thumb|right|センリョウ(千両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)|link=センリョウ]]
 
|[[ファイル:20170113マンリョウ果実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_16398.JPG|250px|thumb|right|マンリョウ(万両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)|link=マンリョウ]]
 
|}
 
 
 
 
==2016年==
 
==2016年==
 
===12月===
 
===12月===
107行目: 56行目:
 
|[[ファイル:20160909サワギキョウ_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0319.JPG|200px|thumb|right|サワギキョウ(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)|link=サワギキョウ]]
 
|[[ファイル:20160909サワギキョウ_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0319.JPG|200px|thumb|right|サワギキョウ(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)|link=サワギキョウ]]
 
|}
 
|}
 
  
 
*2016.09.02 [[広島大学植物園]]で,キウイフルーツや[[クリ]]が実り始めました.キウイフルーツは別名「オニマタタビ」といい,猫が好む[[マタタビ]]の仲間([[マタタビ科]])です.[[クリ]]は鋭い「いが」(正式には殻斗(かくと)といいます)の中に食用にする果実(堅果,けんか)が1-3個入っています.
 
*2016.09.02 [[広島大学植物園]]で,キウイフルーツや[[クリ]]が実り始めました.キウイフルーツは別名「オニマタタビ」といい,猫が好む[[マタタビ]]の仲間([[マタタビ科]])です.[[クリ]]は鋭い「いが」(正式には殻斗(かくと)といいます)の中に食用にする果実(堅果,けんか)が1-3個入っています.
 
{|
 
{|
|[[ファイル:20160902キウイフルーツ実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0232.JPG|250px|thumb|right|キウイフルーツの実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)]]
+
|[[ファイル:20160902キウイフルーツ実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0232.JPG|250px|thumb|right|キウイフルーツの実(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=キウイフルーツ_広島大学東広島キャンパス]]
|[[ファイル:20160902_クリ実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_13891.JPG|250px|thumb|right|クリの実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=クリ]]
+
|[[ファイル:20160902_クリ実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_13891.JPG|250px|thumb|right|クリの実(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=クリ]]
 
|}
 
|}
  
*2016.09.02 [[広島大学植物園]]で[[ニラ]]やシュウカイドウ,[[クルマバザクロソウ]],[[マルバルコウ]]が,キャンパス内で[[ツルリンドウ]],[[オミナエシ]],[[ゲンノショウコ]],[[イヌタデ]],[[キツネノマゴ]],[[ミズヒキ]],[[ヤハズソウ]],[[アレチヌスビトハギ]],[[ベニバナボロギク]]が開花しています.[[オミナエシ]]は[[秋の七草]]のひとつに挙げられている花です.
+
*2016.09.02 [[東広島植物園]]で[[ニラ]]やシュウカイドウ,[[クルマバザクロソウ]],[[マルバルコウ]]が,キャンパス内で[[ツルリンドウ]],[[オミナエシ]],[[ゲンノショウコ]],[[イヌタデ]],[[キツネノマゴ]],[[ミズヒキ]],[[ヤハズソウ]],[[アレチヌスビトハギ]],[[ベニバナボロギク]]が開花しています.[[オミナエシ]]は[[秋の七草]]のひとつに挙げられている花です.
 
{|
 
{|
|[[ファイル:20160902ニラ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0219.JPG|200px|thumb|right|ニラの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=ニラ]]
+
|[[ファイル:20160902ニラ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0219.JPG|200px|thumb|right|ニラの花(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=ニラ]]
|[[ファイル:20160902シュウカイドウ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0211.JPG|200px|thumb|right|シュウカイドウの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=]]
+
|[[ファイル:20160902シュウカイドウ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0211.JPG|200px|thumb|right|シュウカイドウの花(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=]]
 
|-
 
|-
 
|[[ファイル:20160902クルマバザクロソウ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0224.JPG|250px|thumb|right|クルマバザクロソウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=クルマバザクロソウ]]
 
|[[ファイル:20160902クルマバザクロソウ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_0224.JPG|250px|thumb|right|クルマバザクロソウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=クルマバザクロソウ]]
126行目: 74行目:
 
|[[ファイル:20160902オミナエシ花_東広島市_池田撮影_IMG_70D_0288.JPG|250px|thumb|right|オミナエシの花(広島県東広島市; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=オミナエシ]]
 
|[[ファイル:20160902オミナエシ花_東広島市_池田撮影_IMG_70D_0288.JPG|250px|thumb|right|オミナエシの花(広島県東広島市; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=オミナエシ]]
 
|}
 
|}
 +
 
===7月===
 
===7月===
 
{|
 
{|
167行目: 116行目:
 
|[[ファイル:20160506キショウブ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_9986.JPG|200px|thumb|right|キショウブの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 6, 2016)|link=キショウブ]]
 
|[[ファイル:20160506キショウブ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_9986.JPG|200px|thumb|right|キショウブの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 6, 2016)|link=キショウブ]]
 
|}
 
|}
 +
 +
==2015年==
 +
*2015年4月9日,[[桜_西宮権現平桜|ヤマザクラの一品種「西宮権現平桜」が開花しています.今が見頃です.]]ソメイヨシノは散っています.
 +
*2015年3月31日,ソメイヨシノが開花しはじめています.
 +
 +
===理学研究科周辺===
 +
*開花しはじめました.(2015/03/31)
 +
 +
{| class="wikitable" margin:0 2em 0 2em; background-color:#d1d1a5; text-align:left"
 +
|+ 2015年3月31日
 +
| style="width:270px" | [[ファイル:S-20150331ソメイヨシノ西条キャンパスR1091783.jpg‎|200px|thumb|広島大学大学院理学研究科周辺の[[ソメイヨシノ]](撮影: 坪田博美.March 31, 2015)]]
 +
| style="width:270px" | [[ファイル:S-20150331ソメイヨシノ西条キャンパスR1091776.jpg‎|310px|thumb|広島大学大学院理学研究科周辺の[[ソメイヨシノ]](撮影: 坪田博美.March 31, 2015)]]
 +
|}
 +
 +
==[[テンプレート:東広島キャンパスの花ごよみ|過去のニュース]]==
 +
{{テンプレート:東広島キャンパスの花ごよみ}}
  
 
==関連ページ==
 
==関連ページ==
172行目: 137行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの植物]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ/過去のニュース|過去のニュース]] </span>
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの植物]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ]] > [[東広島キャンパスの花ごよみ/過去のニュース/2016|2016年の東広島キャンパスの花ごよみ]] </span>
  
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]
179行目: 144行目:
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学総合博物館]]
 
[[Category:広島大学総合博物館]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:東広島植物園]]
 +
[[Category:2016]]
 +
[[Category:2015]]

2020年6月8日 (月) 16:42時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの花ごよみ > 2016年の東広島キャンパスの花ごよみ

東広島キャンパスの花ごよみ過去のニュース

キャンパスで見られる植物の花や実の2016年と2015年の情報です.写真や名前をクリックすると解説ページに移動します.

2016年

12月

  • 広島県内から報告されているブナ科の植物は約20種です.東広島キャンパス内には,自生・植栽を含め13種程度のどんぐりのなる樹が生育しています.特集ページ東広島キャンパスのどんぐりのなる樹を作成中です.
マテバシイの堅果(けんか)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 30, 2016)
アベマキの堅果(けんか)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 7, 2016)
アラカシの堅果(けんか)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 30, 2016)
クヌギの堅果(右)と殻斗(左)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 7, 2016)
シラカシの堅果(けんか)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 7, 2016)
ナラガシワの堅果(けんか)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 30, 2016)

10月

クサギの果実(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 28, 2016)

9月

ハナゾノツクバネウツギ(アベリア)の花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 30, 2016)
キンモクセイの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 30, 2016)
イチョウの種子(銀杏,ぎんなん).果肉状の部分は外種皮.(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 池田誠慈, Sep. 30, 2016)
オミナエシの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
ススキの小穂(しょうすい)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
クズの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
ワレモコウ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
  • 2016.09.16 広島大学植物園では,教材に使うオジギソウが開花しました.触ったり振動を受けたりすると葉が閉じて垂れ下がるという性質がるため理科教材として広く使われています.また,カキノキ(カキ)が実っています.
オジギソウの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
カキノキの果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
シロバナマンジュシャゲの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 16, 2016)
ヒガンバナの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)
ツリフネソウの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)
サワギキョウ(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)
  • 2016.09.02 広島大学植物園で,キウイフルーツやクリが実り始めました.キウイフルーツは別名「オニマタタビ」といい,猫が好むマタタビの仲間(マタタビ科)です.クリは鋭い「いが」(正式には殻斗(かくと)といいます)の中に食用にする果実(堅果,けんか)が1-3個入っています.
キウイフルーツの実(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
クリの実(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
ニラの花(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
シュウカイドウの花(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
クルマバザクロソウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
マルバルコウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
ツルリンドウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)
オミナエシの花(広島県東広島市; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)

7月

ヒナギキョウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 22, 2016)
アメリカノウゼンカズラの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 29, 2016)
ダンドク(カンナ)の花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 29, 2016)
ニガナの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
ヤブカンゾウの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
シャシャンボの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 8, 2016)
ツユクサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
クチナシの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
マツバギクの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)

6月

ハナショウブの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
ドクダミの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
ウツボグサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
ハナショウブの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
ふれあいビオトープのハナショウブの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)
タイサンボクの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)

5月

ツルマンネングサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 27, 2016)
ノアザミの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 27, 2016)
シロツメクサ(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)
キキョウソウの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 27, 2016)
ヒツジグサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 27, 2016)
オオムラサキツユクサの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2016)
サイジョウコウホネの花.柱頭盤は赤い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 13, 2016)
イシモチソウ(広島県東広島市; 撮影: 池田誠慈, May 13, 2016)
アヤメの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 6, 2016)
キショウブの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 6, 2016)

2015年

理学研究科周辺

  • 開花しはじめました.(2015/03/31)
2015年3月31日
広島大学大学院理学研究科周辺のソメイヨシノ(撮影: 坪田博美.March 31, 2015)
広島大学大学院理学研究科周辺のソメイヨシノ(撮影: 坪田博美.March 31, 2015)

過去のニュース

関連ページ


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの花ごよみ > 2016年の東広島キャンパスの花ごよみ