差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
23行目: 23行目:  
|[[ファイル: 20200929ジムグリ幼蛇_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_145220s.jpg|250px|thumb|right|ジムグリの幼蛇.赤地に黒の斑紋が特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 29, 2020)]]
 
|[[ファイル: 20200929ジムグリ幼蛇_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_145220s.jpg|250px|thumb|right|ジムグリの幼蛇.赤地に黒の斑紋が特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 29, 2020)]]
 
|[[ファイル: 20200921シロマダラ幼蛇_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_141303s.jpg|250px|thumb|right|シロマダラの幼蛇.成蛇に比べると体の白みが強い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 21, 2020)]]
 
|[[ファイル: 20200921シロマダラ幼蛇_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_141303s.jpg|250px|thumb|right|シロマダラの幼蛇.成蛇に比べると体の白みが強い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 21, 2020)]]
 +
|}
 +
 +
セミや鳴く虫,バッタの紹介です.[[セイタカアワダチソウ]]や[[クズ]]の生える乾いた草地では,[[ヒロバネカンタン_広島大学東広島キャンパス|ヒロバネカンタン]]が鳴いています.[[カンタン]]とは異なり,「リー・リー」と音を引き延ばします.[[アカマツ]]林の樹上では[[チッチゼミ_広島大学東広島キャンパス|チッチゼミ]]が鳴いています.小型種で高枝にいることが多いため姿の観察は困難ですが,「チッチッチッチ...」という鳴き声はよく聞くことができます.[[生態実験園]]では[[ミンミンゼミ_広島大学東広島キャンパス|ミンミンゼミ]]が[[アキニレ]]の枝に産卵する様子が見られました.
 +
 +
{|
 +
|[[ファイル: 20200922ヒロバネカンタン成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_142232s.jpg|200px|thumb|right|[[クズ]]の葉裏から身を乗り出して鳴くヒロバネカンタンの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 22, 2020)]]
 +
|[[ファイル: 20200915チッチゼミ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_149984s.jpg|250px|thumb|right|[[アカマツ]]の高枝で鳴くチッチゼミの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 15, 2020)]]
 +
|[[ファイル: 20200913ミンミンゼミ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_139029s.jpg|250px|thumb|right|[[アキニレ]]の枝に産卵するミンミンゼミの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 13, 2020)]]
 
|}
 
|}
  
11,481

回編集

案内メニュー