差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*[[東広島キャンパスの花ごよみ|植物のページはこちら(東広島キャンパスの花ごよみ)]]
 
*[[東広島キャンパスの花ごよみ|植物のページはこちら(東広島キャンパスの花ごよみ)]]
 
==2022==
 
==2022==
 +
===5月===
 +
*2022.05.03 キャンパス内の池にもトンボ類が増えてきました.大型種では[[クロスジギンヤンマ_広島大学東広島キャンパス|クロスジギンヤンマ]],[[トラフトンボ_広島大学東広島キャンパス|トラフトンボ]],[[ヨツボシトンボ_広島大学東広島キャンパス|ヨツボシトンボ]]の三種が目立ちます.
 +
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20220503クロスジギンヤンマ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_290791s.jpg|250px|thumb|right|クロスジギンヤンマの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 3, 2022)
 +
ファイル: 20220503トラフトンボ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_290678s.jpg|250px|thumb|right|トラフトンボの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 3, 2022)
 +
ファイル: 20220503ヨツボシトンボ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_290513s.jpg|250px|thumb|right|ヨツボシトンボの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 3, 2022)
 +
</gallery>
 +
 
===4月===
 
===4月===
 
*2022.04.23-28 キャンパス内のキノコが生えている倒木に,虹色の斑紋をもった甲虫が見られることがあります.その多くは[[ニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|ニジゴミムシダマシ]]や,それに近縁なナガニジゴミムシダマシ類です.[[ニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|ニジゴミムシダマシ]]はテントウムシのように丸い体型のゴミムシダマシで,公園や草地などの身近な環境に見られます.一方,長細い[[オオナガニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|オオナガニジゴミムシダマシ]]や[[フトナガニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|フトナガニジゴミムシダマシ]]は,森林の中にある倒木や立ち枯れで見ることができます.
 
*2022.04.23-28 キャンパス内のキノコが生えている倒木に,虹色の斑紋をもった甲虫が見られることがあります.その多くは[[ニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|ニジゴミムシダマシ]]や,それに近縁なナガニジゴミムシダマシ類です.[[ニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|ニジゴミムシダマシ]]はテントウムシのように丸い体型のゴミムシダマシで,公園や草地などの身近な環境に見られます.一方,長細い[[オオナガニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|オオナガニジゴミムシダマシ]]や[[フトナガニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|フトナガニジゴミムシダマシ]]は,森林の中にある倒木や立ち枯れで見ることができます.
11,481

回編集

案内メニュー