差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
6行目: 6行目:  
*[[東広島キャンパスの花ごよみ|植物のページはこちら(東広島キャンパスの花ごよみ)]]
 
*[[東広島キャンパスの花ごよみ|植物のページはこちら(東広島キャンパスの花ごよみ)]]
 
==2022==
 
==2022==
 +
===6月===
 +
*2022.05.31-06.06 シジミチョウの仲間でも初夏のみに見られるゼフィルスが,東広島キャンパスでも出現しました.いずれも[[コナラ]]や[[アベマキ]]などのドングリの木の周りを飛んでいます.
 +
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20220531ウラナミアカシジミ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_298852s.jpg|250px|thumb|right|[[ソヨゴ]]の蜜を吸うウラナミアカシジミの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 31, 2022)|link=ウラナミシジミ_広島大学東広島キャンパス
 +
ファイル: 20220602アカシジミ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_299543s.jpg|250px|thumb|right|アカシジミの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 2, 2022)|link=アカシジミ_広島大学東広島キャンパス
 +
ファイル: 20220606ミズイロオナガシジミ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_300697s.jpg|250px|thumb|right|ミズイロオナガシジミの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 6, 2022)|link=ミズイロオナガシジミ_広島大学東広島キャンパス
 +
</gallery>
 +
 
===5月===
 
===5月===
 
*2022.05.07-10 甲虫はとても多様性に富む昆虫のグループで,美しく,面白い,色や形をしたものが多く見られます.[[ハラグロオオテントウ_広島大学東広島キャンパス|ハラグロオオテントウ]]は文字通り全長が12 mm以上もある巨大なテントウムシで,今年は各地での目撃情報が多いようです.[[アカガネサルハムシ_広島大学東広島キャンパス|アカガネサルハムシ]]はタマムシ色の美しいハムシで,[[ノブドウ]]や[[エビヅル]]などのブドウ類に見られます.[[タケトゲハムシ_広島大学東広島キャンパス|タケトゲハムシ]]はびっしりとトゲの生えた見た目をしており、[[ウスバザサ]]などの上にまれに見られます.
 
*2022.05.07-10 甲虫はとても多様性に富む昆虫のグループで,美しく,面白い,色や形をしたものが多く見られます.[[ハラグロオオテントウ_広島大学東広島キャンパス|ハラグロオオテントウ]]は文字通り全長が12 mm以上もある巨大なテントウムシで,今年は各地での目撃情報が多いようです.[[アカガネサルハムシ_広島大学東広島キャンパス|アカガネサルハムシ]]はタマムシ色の美しいハムシで,[[ノブドウ]]や[[エビヅル]]などのブドウ類に見られます.[[タケトゲハムシ_広島大学東広島キャンパス|タケトゲハムシ]]はびっしりとトゲの生えた見た目をしており、[[ウスバザサ]]などの上にまれに見られます.
11,481

回編集

案内メニュー