「東広島キャンパスの植栽」の版間の差分
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動9行目: | 9行目: | ||
東広島キャンパス内では,約130種の樹木の植栽がされている.現在,[[広島大学総合博物館]]が[[東広島植物園]]と協力して植栽樹木にネームプレートを付ける作業を行っている.日本語対応済みのものは「日」,英語対応済みのものは「英」,中国語対応済みのものは「中」としてある.確認が必要なものは「確認中」としている.黄色く反転しているのは作成中のページ. | 東広島キャンパス内では,約130種の樹木の植栽がされている.現在,[[広島大学総合博物館]]が[[東広島植物園]]と協力して植栽樹木にネームプレートを付ける作業を行っている.日本語対応済みのものは「日」,英語対応済みのものは「英」,中国語対応済みのものは「中」としてある.確認が必要なものは「確認中」としている.黄色く反転しているのは作成中のページ. | ||
{{テンプレート:樹木の植栽(街路樹)(五十音順)}} | {{テンプレート:樹木の植栽(街路樹)(五十音順)}} | ||
+ | ===確認中・同定中の植栽=== | ||
+ | *[[イスノキ_広島大学東広島キャンパス|イスノキ]](確認中) | ||
+ | *[[ギンカエデ]](確認中) | ||
+ | *[[ギンヨウアカシア]](確認中) | ||
+ | *[[ゴヨウマツ]](確認中) | ||
+ | *[[ザイフリボク]](確認中) | ||
+ | *[[ハギ]](確認中) | ||
+ | *[[ハルニレ]](確認中) | ||
+ | *[[マサキ]](確認中) | ||
+ | *[[マユミ]](確認中) | ||
+ | *[[マルバアオダモ]](確認中) | ||
+ | *[[マンサク]](確認中) | ||
+ | *[[ミカン]](確認中) | ||
==[[テンプレート:樹木の植栽(植物園・生態実験園)(五十音順)|樹木の植栽(植物園・生態実験園)(五十音順)]]== | ==[[テンプレート:樹木の植栽(植物園・生態実験園)(五十音順)|樹木の植栽(植物園・生態実験園)(五十音順)]]== |
2021年1月22日 (金) 13:24時点における版
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの植栽
東広島キャンパスの植栽
樹木の植栽(街路樹)(五十音順)
東広島キャンパス内では,約130種の樹木の植栽がされている.現在,広島大学総合博物館が東広島植物園と協力して植栽樹木にネームプレートを付ける作業を行っている.日本語対応済みのものは「日」,英語対応済みのものは「英」,中国語対応済みのものは「中」としてある.確認が必要なものは「確認中」としている.黄色く反転しているのは作成中のページ.
- アキニレ Ulmus parvifolia Jacq.[ニレ科 Ulmaceae] 日・英・中
- アジサイ 日・中
- アベマキ
- アメリカスズカケノキ 中(第2次ネームプレート)
- アメリカハナノキ(確認中)
- アメリカヤマボウシ(ハナミズキ) 中(第2次ネームプレート)
- アラカシ 日・中
- アンズ 中
- イスノキ
- イタヤカエデ 中(編集中)
- イチイガシ 中
- イチジク(確認中)
- イチョウ Ginkgo biloba L. [イチョウ科 Ginkgoaceae] 日・英・中
- イヌエンジュ 中(編集中,第3次ネームプレート)
- イヌツゲ
- イヌマキ
- イボタノキ 中
- イロハモミジ 中(第2次ネームプレート)
- ウバメガシ 日・中(第3次ネームプレート)
- ウメ 日・中(第2次ネームプレート)
- ウメモドキ(第2次ネームプレート)
- ウリハダカエデ
- ウワミズザクラ
- エゴノキ 日(第3次ネームプレート)
- エノキ
- エンジュ 日(第2次ネームプレート)
- オオバイボタ
- オオバグミ(確認中,第3次ネームプレート)
- オタフクナンテン
- オリーブ(編集中,第3次ネームプレート)
- カイヅカイブキ
- カイノキ(ランシンボク) 日・中
- カキノキ(編集中,第3次ネームプレート)
- ガクアジサイ
- カクレミノ(編集中,第3次ネームプレート)
- カツラ 日
- カナリーヤシ(フェニックスとして)
- カリン(第2次ネームプレート)
- キャラボク 日(第3次ネームプレート)
- キョウチクトウ(第2次ネームプレート)
- キリ 日(第3次ネームプレート)
- キリシマツツジ
- キンシバイ
- ギンドロ(ウラジロハコヤナギとして)
- キンモクセイ(第2次ネームプレート)
- クスノキ(第2次ネームプレート)
- クチナシ
- クヌギ 日(第2次ネームプレート)
- クリ
- クルメツツジ
- クロガネモチ 日・英
- クロキ(確認中)
- クロマツ
- ゲッケイジュ(第2次ネームプレート)
- ケヤキ Zelkova serrata (Thunb.) Makino[ニレ科 Ulmaceae] 日・英・中
- コウヨウザン
- コナラ
- コブシ 日
- ゴヨウマツ 日(第3次ネームプレート)
- ザクロ
- サザンカ(第2次ネームプレート)
- サツキ
- サトウカエデ
- サルスベリ(第2次ネームプレート)
- サンゴジュ
- シダレヤナギ 日(第3次ネームプレート)
- シデコブシ
- シマトネリコ
- シモクレン(第2次ネームプレート)
- シャリンバイ
- シラカシ 日
- シラカンバ(シラカバ) 日(第3次ネームプレート)
- スダジイ
- セイヨウリンゴ(第2次ネームプレート)
- センダン
- ソシンロウバイ 日(第3次ネームプレート)
- ソテツ(編集中,第3次ネームプレート)
- ソメイヨシノ 日
- ソヨゴ(第2次ネームプレート)
- タイサンボク(編集中,第3次ネームプレート)
- タイワンフウ(フウ)(編集中,第3次ネームプレート)
- タギョウショウ(編集中,第3次ネームプレート)
- タブノキ
- ツノハシバミ
- ツブラジイ(コジイ)
- ツルウメモドキ 日(第3次ネームプレート)
- トウカエデ 日(第3次ネームプレート)
- トウグミ
- ドウダンツツジ 日(第3次ネームプレート)
- トウネズミモチ(第2次ネームプレート)
- トキワサンザシ 日
- トキワヤマボウシ(確認中)
- トチノキ(第2次ネームプレート)
- トベラ
- ナツツバキ 日(第3次ネームプレート)
- ナナカマド
- ナワシログミ(編集中,第3次ネームプレート)
- ナンキンハゼ(第2次ネームプレート)
- ナンテン
- ニワウメ
- ヌマスギ(ラクウショウ)(編集中,写真のみ)
- ネズミサシ(ネズ)(編集中,第3次ネームプレート)
- ネズミモチ
- ネムノキ
- ノウゼンカズラ
- ノグルミ(確認中)
- ノルウェーカエデ(確認中)
- ハウチワカエデ(確認中)
- ハクモクレン 日
- ハシバミ(確認中)
- ハナカイドウ 日(第2次ネームプレート)
- ハナゾノツクバネウツギ
- ハマヒサカキ
- ハリエンジュ(第2次ネームプレート)
- ハンノキ(確認中)
- ヒイラギモクセイ(編集中,第3次ネームプレート)
- ヒメユズリハ(編集中,第3次ネームプレート)
- ビヨウヤナギ(編集中)
- ヒラドツツジ
- ビワ
- フイリマサキ(斑入りマサキ)
- フェイジョア(編集中)
- フジ(ノダフジ)
- フヨウ
- ベニカナメモチ
- ホルトノキ(第2次ネームプレート)
- マテバシイ 日
- マルバノキ(ベニマンサク)(第2次ネームプレート)
- マロニエ(セイヨウトチノキ)(編集中)
- ミズナラ(編集中)
- ムクゲ(第2次ネームプレート)
- ムクノキ(編集中,第2次ネームプレート)
- メタセコイア(第2次ネームプレート)
- モチノキ(編集中)
- モッコク(第2次ネームプレート)
- モミ
- モミジバスズカケノキ(確認中,第2次ネームプレート)
- モミジバフウ(アメリカフウ)(第2次ネームプレート)
- ヤツデ(第3次ネームプレート)
- ヤブツバキ(第2次ネームプレート)
- ヤマハンノキ(確認中)
- ヤマボウシ(編集中,第3次ネームプレート)
- ヤマモミジ(編集中,第2次ネームプレート)
- ヤマモモ(第2次ネームプレート)
- ユキヤナギ
- ユリノキ 日(第2次ネームプレート)
- リキュウバイ(編集中,第3次ネームプレート)
- リョウブ(確認中)
確認中・同定中の植栽
- イスノキ(確認中)
- ギンカエデ(確認中)
- ギンヨウアカシア(確認中)
- ゴヨウマツ(確認中)
- ザイフリボク(確認中)
- ハギ(確認中)
- ハルニレ(確認中)
- マサキ(確認中)
- マユミ(確認中)
- マルバアオダモ(確認中)
- マンサク(確認中)
- ミカン(確認中)
樹木の植栽(植物園・生態実験園)(五十音順)
植物園・生態実験園内では,約107種の樹木の植栽がされている.
- アオギリ
- アカガシ
- アキグミ
- アコウ
- アベマキ
- アメリカガキ
- アメリカトネリコ
- アメリカノウゼンカズラ
- アメリカハナズオウ
- アラカシ
- イイギリ
- イチジク
- イチョウ
- イヌマキ
- ウツギ?
- ウバメガシ
- ウラジロガシ
- ウンシュウミカン
- エノキ
- オキナワウラジロガシ
- オヒョウ
- カキノキ
- カスミザクラ
- カラタチ
- カリン
- カンザンチク
- キウイフルーツ
- キンメイチク
- キンモクセイ
- クスノキ
- クヌギ
- グネツム
- クマノミズキ
- クリ
- クロガネモチ
- ケケンポナシ
- ケヤキ
- コウヤマキ
- コウヤミズキ
- コウヨウザン
- コゴメウツギ
- コナラ
- コムラサキ
- ゴモジュ
- ヒメコマツ(ゴヨウマツ)
- サイカチ
- ザクロ
- サツキ
- サラサウツギ
- サルスベリ
- サワラ
- サンゴジュ
- サンショウ
- シキミ
- シナノキ
- シナレンギョウ
- シマモクセイ?(ナタオレノキ?)
- シャリンバイ
- シュロ
- ショウドシマレンギョウ
- シラカシ
- シロミナンテン
- シロヤマブキ
- シロダモ
- スイショウ
- スモモ
- セイシカ(ヤエヤマセイシカ)
- セイヨウミザクラ
- セイヨウリンゴ(リンゴ)
- セコイア
- センダン
- チャンチンモドキ
- チョウセンレンギョウ
- ツガ
- ツリガネカズラ(カレーバイン)
- ツルグミ
- トウグミ
- トネリコバノカエデ(ネグンドカエデ)
- ナギ
- ナシ
- ヌマスギ(ラクウショウ)
- ナラガシワ
- ナンテン
- ニンジンボク
- ネズミモチ
- ノグルミ
- ハシバミ
- ハッサク
- ハナカイドウ
- ヒイラギ
- ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャノキ)
- ヒメサザンカ
- ヒメマサキ
- ビワ
- フェイジョア
- ベニバスモモ
- ホウライチク
- ボケ
- マグワ
- マテバシイ
- マユミ
- マルバノキ(ベニマンサク)
- マンシュウボダイジュ?
- ミズナラ
- ミヤコツツジ
- ムクロジ
- ムレスズメ
- メタセコイア
- モチツツジ
- モチノキ
- モモ
- ヤダケ
- ヤブツバキ
- ヤマボウシ '紅富士'
- ユキツバキ
- ユキヤナギ
- ユスラウメ
- ユリノキ
- レモン 'リスボン'
- レンギョウ
草本の植栽(植物園・生態実験園)(五十音順)
植物園・生態実験園では,約30種の草本が植栽されている.
- アサガオ
- アヤメ
- オオキツネノカミソリ
- オオムラサキツユクサ
- オニユリ
- カキツバタ
- キショウブ
- クロバナロウゲ
- サイジョウコウホネ
- シャガ
- ジュンサイ
- ショウキズイセン
- シラン
- シロガネヨシ(パンパスグラス)
- シロバナマンジュシャゲ
- スノーフレーク
- セイヨウジュウニヒトエ(アジュガ)
- ダンドク(カンナ)
- ツリガネカズラ(カレーバイン,カレーカズラ)
- ツリフネソウ
- ナタマメ
- ニラ
- ヌマムラサキツユクサ
- ハナショウガ
- ハナショウブ
- ハナニラ
- フウセンカズラ
- フッキソウ
- ヤブラン
草花の植栽(東広島キャンパス内)(五十音順)
- アヤメ
- オオムラサキツユクサ
- キショウブ
- キンセンカ
- クンショウギク(ガザニア)
- シバザクラ
- スノーフレーク(オオマツユキソウ)
- センジュギク(マリーゴールド)
- ツクバネアサガオ(ペチュニア)
- チューリップ
- ニチニチソウ
- ハナウリクサ(トレニア)
- ハナショウガ
- ハナショウブ
- ハボタン
- ビオラ(含,パンジー)
- ヒゴロモソウ(サルビア)
- ヒメイワダレソウ(リッピア)
- ヒメキンセンカ
- マツバギク
- ムスカリ
関連ページ
- 東広島キャンパスの動植物の最新情報
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの植栽