東広島キャンパスのサクラ/サクラ情報2025
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのサクラ > 2025(令和7)年のサクラ情報
2025(令和7)年の東広島キャンパスのサクラ情報
- 東広島キャンパスサクラマップはこちら.
4月
4月下旬
- 2025.04.24 現在,遅咲きの約20品種のサクラが開花しています.キャンパスで最後に咲くナラヤエザクラ(奈良八重桜)も開花しています.
IDEC(国際協力研究科)周辺[サクラマップ(11)]
- 2025.04.24 約11品種のサクラが開花しています.
西駐車場周辺[サクラマップ(9)]
- 2025.04.24 約9品種のサクラが開花しています.
4月中旬
- 2025.04.12-17 現在,約30品種以上のサクラが開花しています.遅咲きのサクラの開花が始まりました.ソメイヨシノ(染井吉野)と同時期に咲くものの見頃が過ぎ始めています.野生種のカスミザクラ(霞桜)の開花も始まりました.
文学部南[サクラマップ(3)]
- 2025.04.12 ニシノミヤゴンゲンダイラザクラ(西宮権現平桜)の色が変わり,赤い脈が走り始めています.
IDEC(国際協力研究科)周辺[サクラマップ(11)]
- 2025.04.12 遅咲きのイチヨウ(一葉)やウコン(鬱金),タオヤメ(手弱女),ハナガサ(花笠)の開花が始まりました.また,付近では野生種のカスミザクラ(霞桜)が開花し始めています.約20品種が開花しています.
西駐車場周辺[サクラマップ(9)]
- 2025.04.12-17 CSRのメンバーが植栽したマツマエハナゾメイ(松前花染衣)などが開花しました.12品種が開花しています.
学士会館~学生プラザ[サクラマップ(4)]
- 2025.04.17 遅咲きのカンザン(関山)の開花が始まりました..
東広島植物園[サクラマップ(6)]
本部棟南[サクラマップ(7)]
- 2025.04.17 コブクザクラ(子福桜)がやや見頃過ぎです.
4月上旬
- 2025.04.09 現在,約30品種以上のサクラが開花しています.早咲きの品種は見頃過ぎですが,ソメイヨシノ(染井吉野)と同時期に咲くものは見頃を迎えています.
文学部南[サクラマップ(3)]
- 2025.04.09 ニシノミヤゴンゲンダイラザクラ(西宮権現平桜)が開花しました.
IDEC(国際協力研究科)周辺[サクラマップ(11)]
- 2025.04.09 オモイガワ(思川)やヤエベニオオシマ(八重紅大島)が開花しました.
西駐車場周辺[サクラマップ(9)]
- 2025.04.09 タカサゴ(高砂)が開花しました.まもなく遅咲きのサクラが開花し始めると思われます.
- 2025.04.03 新入生の皆さま,ご入学おめでとうございます.入学を出迎えてくれるかのようにキャンパスのサクラが開花しています.ソメイヨシノ(染井吉野)を中心に約30品種のサクラが開花しています.
ソメイヨシノ(染井吉野)
- 2025.04.03 キャンパスの全域で開花が進んで見頃を迎えています.サクラマップ(3)の被爆桜は,品種としてはソメイヨシノ(染井吉野)です.今年も花をつけてくれました.
IDEC(国際協力研究科)周辺[サクラマップ(11)]
- 2025.04.03 エドヒガン群や二季咲きのサクラを中心に,約12品種が見頃を迎えています.早咲きの品種は見頃過ぎです.
- 早咲きの品種
- 中咲きの品種
- 二季咲きの品種
- 遅咲きの品種
西駐車場周辺[サクラマップ(9)]
- 2025.04.03 早咲きや二季咲きの品種を中心に約9品種が見頃を迎えています.遅咲きのサクラも開花をし始めています.早咲きの品種がやや見頃過ぎです.
工学部周辺[サクラマップ(8)]
- 2025.04.03 コヒガン(小彼岸)が満開です.
教育学部周辺[サクラマップ(1)]
学士会館~学生プラザ[サクラマップ(4)]
- 2025.04.03 オオシマザクラ(大島桜)の開花が始まりました.遅咲きのカンザン(関山)はまだ開花していません.
本部棟南[サクラマップ(7)]
- 2025.04.03 コブクザクラ(子福桜)が見頃を迎えています.
3月
3月下旬
ソメイヨシノ(染井吉野)
- 2025.03.28 サクラの開花が一気に進みました.昨年より1日早く,ソメイヨシノ(染井吉野)の開花が始まりました.理学部周辺[サクラマップ(5)]には,いち早く花をつけるソメイヨシノがあり,東広島キャンパスの開花の基準にしています.5輪以上の開花があったことから,「令和7年の広島大学東広島キャンパスの開花宣言」です.現在,21品種のサクラが開花しています.
西駐車場周辺[サクラマップ(9)]
- 2025.03.28 西駐車場周辺で,早咲きの品種と二季咲きの品種の6品種が開花しています.
IDEC(国際協力研究科)周辺[サクラマップ(11)]
- 2025.03.28 IDEC周辺で,早咲きの品種を中心に13品種のサクラが開花しています.
工学部周辺[サクラマップ(8)]
- 2025.03.28 エドヒガンとマメザクラの血を引くコヒガン(小彼岸)が満開です.毎年卒業式の頃には咲いていたのですが,今年は少し遅れて咲きました.
東広島植物園[サクラマップ(6)]
- 2025.03.28 東広島植物園で,シナミザクラ(支那実桜,カラミザクラともいう)が開花しています.
教育学部周辺[サクラマップ(1)]
- 2025.03.28 教育学部周辺で,ヤマザクラ(山桜)が開花しています.
本部棟南[サクラマップ(7)]
- 2025.03.28 本部棟南で,二季咲きのコブクザクラ(子福桜)が開花しています.
3月中旬
- 2025.03.20 サクラマップ(11)の国際協力研究科(IDEC)の周辺で,イチハラトラノオ(市原虎の尾)とアタミザクラ(熱海桜)が開花しました.
- 2025.03.20 サクラマップ(9)の西駐車場周辺で,二季咲きのジュウガツザクラ(十月桜)が開花しています.早咲きのヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)やオカメが間もなく開花しそうです.
- 2025.03.13 サクラマップ(11)の国際協力研究科(IDEC)周辺で,イチハラトラノオ(市原虎の尾)が開花しそうです.極早咲きのアタミザクラ(熱海桜)やカワヅザクラ(河津桜)の花芽が膨らんでいます.
- 2025.03.13 サクラマップ(6)の東広島植物園で,シナミザクラ(支那実桜)のつぼみが膨らんでいます.
- 2025.03.13 サクラマップ(9)の西駐車場周辺で,ジュウガツザクラ(十月桜)が開花しています.
- 2025.03.13 サクラマップ(7)の本部棟南で,コブクザクラ(子福桜)が開花しています.
3月上旬
- 2025.03.06 サクラマップ(9)の西駐車場周辺で,二季咲きのサクラが開花し始めました.ジュウガツザクラ(十月桜)とシキザクラ(四季桜)が開花しています.
- 早咲きのサクラの花芽が徐々に膨らんできました.間もなくすれば開花すると思われます.
2月
2月中旬
- 2025.02.14 今年は寒波の影響か,開花が遅れています.国際協力研究科[サクラマップ(11)]の極早咲きの品種,アタミザクラ(熱海桜)やカワヅザクラ(河津桜),シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜),オオカンザクラ(大寒桜)もまだ花芽が膨らんでいません.二季咲きのサクラも花がほとんど散っています.
2月上旬
- 2025.02.06 東広島キャンパスで二季咲きのサクラが開花しています.西駐車場[サクラマップ(9)]で,ジュウガツザクラ(十月桜)が開花しています.
東広島キャンパスのサクラ情報
- 現在,2025(令和7)年のサクラ情報をお届けしています.
- 2024(令和6)年のサクラ情報
- 2023(令和5)年のサクラ情報
- 2022(令和4)年のサクラ情報
- 2021(令和3)年のサクラ情報
- 2020(令和2)年のサクラ情報
関連ページ
- 東広島キャンパスの動植物の最新情報
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのサクラ > 2024(令和6)年のサクラ情報