東広島キャンパスのサクラ/サクラ情報2023
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのサクラ > 2023(令和5)年のサクラ情報
2023(令和5)年の東広島キャンパスのサクラ情報
4月下旬
- 2023.04.21 キャンパスで最も遅くに開花するナラヤエザクラ(奈良八重桜)が開花しました.
- 第4期(2019年)導入,2021年4月に学生ボランティア(CSR)と教職員で植栽したサクラが開花しています.ヨウキヒ(楊貴妃)とスルガダイニオイ(駿河台匂)です.
- 菊咲き(花びらの枚数が非常に多い)のケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜)とバイゴジジュズカケザクラ(梅護寺数珠掛桜)が展開しました.
- 開花後,時間が経つと紅色の色素が沈着してきます.ウコン(鬱金)やギョイコウ(御衣黄),フゲンゾウ(普賢象)などを4月13日の写真と見比べて見てください.
4月中旬
- 2023.04.13 東広島キャンパス全体で,遅咲きのサクラを中心に約20品種のサクラが開花しています.
- 国際協力研究科で16品種のサクラが開花しています.
- 西駐車場周辺で13品種のサクラが開花しています.
4月上旬
- 2023.04.03 ご入学の皆さまおめでとうございます.東広島キャンパスでは,ソメイヨシノ(染井吉野)が見ごろです.現在,約30品種のサクラの開花を確認しています.
- 文学部南で,ニシノミヤゴンゲンダイラザクラ(西宮権現平桜)が開花しています.
- 本部棟南で,コブクザクラ(子福桜)が開花しています.
- 工学部西で,センダイヨシノ(仙台吉野)やソメイヨシノ(染井吉野),ヤエベニシダレ(八重紅枝垂),オオシマザクラが開花しています.
- 国際の森で,ヒロシマエバヤマザクラ(広島江波山桜)と被爆桜(品種としてはソメイヨシノ)が開花しています.最近樹勢が弱ってきていて,花のつきがよくありません.
- 国際協力研究科周辺で,約15品種のサクラが開花しています.
- 西駐車場周辺で,約11品種のサクラが開花しています.
- 教育学部南で,オオヤマザクラ(大山桜)やヤマザクラ(山桜),オオシマザクラ(大島桜),ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)など4種が開花しています.
- キャンパス全域で野生種のカスミザクラが開花しています.
3月下旬
- 2023.03.23 ご卒業の皆さまおめでとうございます.東広島キャンパスでもソメイヨシノ(染井吉野)の開花を確認しました.あいにくの雨ですが,サクラの前で記念撮影はいかがでしょうか?エドヒガン群のサクラが開花し始めたので,西駐車場や国際協力研究科のシダレザクラ(枝垂桜)や東福利会館前のコヒガン(小彼岸)などの前で記念撮影するのがおすすめです.現在東広島キャンパスでは,約22品種のサクラが開花しています.
- 最近開花した9品種.
3月中旬
- 2023.03.19 東福利会館前で,コヒガン(小彼岸)が開花しています.卒業式のシーズンに咲き,撮影スポットとなっています.また,本部棟南で,二季咲きのコブクザクラ(子福桜)が再び開花し始めました.現在キャンパス内で14品種のサクラが開花しています.
- 2023.03.17 東広島植物園で,シナミザクラ(支那実桜,カラミザクラ,唐実桜ともいう)が満開です.1本で結実する「サクランボ」の木です.現在キャンパス内で12品種のサクラが開花しています.
- 2023.03.14 早咲きのサクラ7品種とサトザクラの仲間1品種,二季咲きのサクラ3品種が開花しました.
- 2023.03.14 国際協力研究科で,早咲きの5品種アタミザクラ(熱海桜)とカワヅザクラ(河津桜),シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜),オオカンザクラ(大寒桜),カンヒザクラ(寒緋桜)とサトザクラの仲間のイチハラトラノオ(市原虎の尾),二季咲きのフユザクラ(冬桜)が開花しています.
- 2023.03.14 西駐車場周辺で早咲きのヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)とオカメ,二季咲きのシキザクラ(四季桜)とジュウガツザクラ(十月桜)が開花しています.
- 2023.03.10 国際協力研究科のアタミザクラ(熱海桜)がようやく開花し始めました.他の早咲きのサクラも間もなく開花しそうです.
- 西駐車場では,ヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)とオカメが開花寸前です.
3月上旬
- 2023.03.03 寒波の影響か,早咲きのサクラの開花が例年より2週間ほど遅れています.今年は間もなく西駐車場周辺のヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)が開花しそうです.
- 2023.03.03 二季咲きのサクラが再び咲き始めました.シキザクラ(四季桜)とジュウガツザクラ(十月桜)が開花しています.
2月上旬
- 2023.02.03 寒波の影響で二季咲きのサクラもすべて花が散っています.早咲きのサクラもまだつぼみがかたいです.
1月
- 2023.01.20 本部棟南でコブクザクラ(子福桜),国際協力研究科でフユザクラ(冬桜),西駐車場周辺でシキザクラ(四季桜)やジュウガツザクラ(十月桜)など,二季咲きのサクラが開花しています.
東広島キャンパスのサクラ情報
関連ページ
- 東広島キャンパスの動植物の最新情報
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 廣島大學櫻曼荼羅 > 2022(令和4)年のサクラ情報