広島県の爬虫類
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 動物メインページ > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順
広島県の爬虫類
広島県では,2目9科13属16種の爬虫類の生息が確認されている(在来種15種,外来種1種).
有鱗目 Squamata
トカゲ亜目 Lacertilia
ヤモリ科 Gekkonidae
カナヘビ科 Lacertidae
トカゲ科 Scincidae
ヘビ亜目 Serpentes
ナミヘビ科 Colubridae
ナミヘビ亜科 Colubrinae
- シロマダラ Lycodon orientalis
- ジムグリ Euprepiophis conspicillatus
- アオダイショウ Elaphe climacophora
- シマヘビ Elaphe quadrivirgata
ユウダ亜科 Natricinae
クサリヘビ科 Viperidae
タカチホヘビ科 Xenodermatidae
カメ目 Testudines
ヌマガメ科 Emydidae
イシガメ科 Geoemydidae
スッポン科 Trionychidae
解説
標準和名及び学名は日本爬虫両生類学会Webサイト(http://herpetology.jp/wamei/index_j.php)に従った.
見分け方について
備考
- 広島県の動物図鑑
- 宮島の動物
- 竹原市の動物
参考文献
インターネットリソース
- 日本爬虫両棲類学会. 2022. 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2022年11月6日版). http://herpetology.jp/wamei/(2022年11月12日アクセス)
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 動物メインページ > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる