「広島県の植生の概要」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
3行目: 3行目:
 
広島県の植生を鈴木・豊原(1982)を主として参考にして概説する.植生は気候・地形・地質などの自然条件と人間の活動による人為的条件の二つに大きく影響される.人間の影響をあまり受けずに発達したものを自然植生といい,人間の活動によって自然植生が変化させられたものを代償植生という.自然植生は,その土地の気候的条件で最大に発達した森林,すなわち気候的極性林で代表されるが,しばしば,地質や地形によって極相林に達し得ない植生,すなわち土地的極相がある.広島県で見られる土地的極相には,石灰岩や蛇紋岩地植生,山地や渓谷の岩峰・岩壁植生,海岸植生(砂浜・岩石海岸・塩沼地など),河岸や渓谷植生(河原・岩壁など),湿原・池沼植生などがある.代償植生には,極相林が人為的な伐採や山火事から再生した二次林や二次草原,人間が木を植えた植林,耕作地などがある.
 
広島県の植生を鈴木・豊原(1982)を主として参考にして概説する.植生は気候・地形・地質などの自然条件と人間の活動による人為的条件の二つに大きく影響される.人間の影響をあまり受けずに発達したものを自然植生といい,人間の活動によって自然植生が変化させられたものを代償植生という.自然植生は,その土地の気候的条件で最大に発達した森林,すなわち気候的極性林で代表されるが,しばしば,地質や地形によって極相林に達し得ない植生,すなわち土地的極相がある.広島県で見られる土地的極相には,石灰岩や蛇紋岩地植生,山地や渓谷の岩峰・岩壁植生,海岸植生(砂浜・岩石海岸・塩沼地など),河岸や渓谷植生(河原・岩壁など),湿原・池沼植生などがある.代償植生には,極相林が人為的な伐採や山火事から再生した二次林や二次草原,人間が木を植えた植林,耕作地などがある.
  
……
+
広島県の自然植生は概ね次のようにまとめられる.中国山地の3段の侵食平坦面に沿って,ほぼ,植生帯が対応し,海抜900m以上の高位面はブナ林域(冷温帯落葉広葉樹林),700~900mの上部中間温帯林にはイヌブナやシデ林,400~700mの中位面はシラカシ林域及びモミ・ツガ林域(下部中間温帯林),400m以下の低位面にはシイノキ林域(暖帯常緑広葉樹林)となっている.……
  
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]
9行目: 9行目:
 
[[Category:広島県の植物‏‎]]
 
[[Category:広島県の植物‏‎]]
 
[[Category:植生]]
 
[[Category:植生]]
[[Category:気候‏‎]]
 
 
[[Category:広島県植物誌]]
 
[[Category:広島県植物誌]]

2015年1月18日 (日) 16:15時点における版

広島県の植生の概要

広島県の植生を鈴木・豊原(1982)を主として参考にして概説する.植生は気候・地形・地質などの自然条件と人間の活動による人為的条件の二つに大きく影響される.人間の影響をあまり受けずに発達したものを自然植生といい,人間の活動によって自然植生が変化させられたものを代償植生という.自然植生は,その土地の気候的条件で最大に発達した森林,すなわち気候的極性林で代表されるが,しばしば,地質や地形によって極相林に達し得ない植生,すなわち土地的極相がある.広島県で見られる土地的極相には,石灰岩や蛇紋岩地植生,山地や渓谷の岩峰・岩壁植生,海岸植生(砂浜・岩石海岸・塩沼地など),河岸や渓谷植生(河原・岩壁など),湿原・池沼植生などがある.代償植生には,極相林が人為的な伐採や山火事から再生した二次林や二次草原,人間が木を植えた植林,耕作地などがある.

広島県の自然植生は概ね次のようにまとめられる.中国山地の3段の侵食平坦面に沿って,ほぼ,植生帯が対応し,海抜900m以上の高位面はブナ林域(冷温帯落葉広葉樹林),700~900mの上部中間温帯林にはイヌブナやシデ林,400~700mの中位面はシラカシ林域及びモミ・ツガ林域(下部中間温帯林),400m以下の低位面にはシイノキ林域(暖帯常緑広葉樹林)となっている.……