差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
2行目: 2行目:     
=広島県植物誌=
 
=広島県植物誌=
 
+
*この図鑑は,[[広島県植物誌/書籍版について|「広島県植物誌」]]([[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997]])出版の際に集められたデータおよび[[広島県植物誌/補遺版について|「広島県植物誌補遺」]]([[世羅ほか_2010|世羅ほか 2010]])をもとにしたデータベースです.また,[[吉野_1999|吉野(1999)]]なども参照しています.
この図鑑は,[[広島県植物誌/書籍版について|「広島県植物誌」]]([[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997]])出版の際に集められたデータおよび[[広島県植物誌/補遺版について|「広島県植物誌補遺」]]([[世羅ほか_2010|世羅ほか 2010]])をもとにしたデータベースです.
+
*各植物種の文献情報については,[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島県植物誌の本刷]]の783-802頁にまとめられています.また,[[吉野_1996|吉野(1996)]]にもまとめられています.
 +
*このデータベースに掲載されている文献や標本について,文献をもとにしたものです.広島大学ですべてを収蔵・所蔵しているわけではありません.また,文献複写などは個別に対応できません.お近くの図書館で文献調査をお願いいたします.
    
== 検索 ==
 
== 検索 ==
47行目: 48行目:  
* [[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997 | 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. 832 pp. 中国新聞社, 広島.]]
 
* [[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997 | 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. 832 pp. 中国新聞社, 広島.]]
 
* [[世羅ほか_2010|世羅徹哉・坪田博美・松井健一・浜田展也・吉野由紀夫. 2010. 広島県植物誌補遺. 広島市植物公園紀要 28: 1-74. (Tetsuya Sera, Hiromi Tsubota, Kenichi Matsui, Nobuya Hamada & Yukio Yoshino. 2010. Supplement to the vascular plant flora confirmed for Hiroshima Prefecture,SW Japan. In Japanese.) ]]
 
* [[世羅ほか_2010|世羅徹哉・坪田博美・松井健一・浜田展也・吉野由紀夫. 2010. 広島県植物誌補遺. 広島市植物公園紀要 28: 1-74. (Tetsuya Sera, Hiromi Tsubota, Kenichi Matsui, Nobuya Hamada & Yukio Yoshino. 2010. Supplement to the vascular plant flora confirmed for Hiroshima Prefecture,SW Japan. In Japanese.) ]]
 +
*[[吉野_1996|吉野由紀夫.  1996.  広島県の維管束植物に関する文献目録.  比婆科学 175: 1-88.]]
 +
*[[吉野_1999|吉野由紀夫.  1999.  広島県植物ノート(II), 文献などによる情報, 広島県植物誌の正誤.  比婆科学 192: 67-70.]]
    
=[[広島/植物目録|広島県の植物目録 ]]=
 
=[[広島/植物目録|広島県の植物目録 ]]=
56行目: 59行目:  
*地衣類
 
*地衣類
 
*淡水藻類
 
*淡水藻類
 +
*[[:Category:ブルーリスト|帰化植物(ブルーリスト)]]
 +
 +
= 広島県の植物相と植生 =
 +
広島県の植物相と植生についての資料です.
 +
{{テンプレート:広島県の植物相と植生}}
 +
 +
=広島県の植物研究史=
 +
{{テンプレート:広島県の植物研究史}}
    
== 関連サイト==
 
== 関連サイト==

案内メニュー