差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
広島県の気候は,全体として温和である.県東南部は瀬戸内小気候区に属し,温暖で年平均気温14~16℃(一部は16℃以上),降水量は少なく,年降水量1200~1400 mm(一部は1200 mm未満)である.県中央部から南部は山陽小気候区に属し,温暖で年平均気温12~16℃(島嶼部では16℃以上の地域もある),降水量も少なく,年1400~1600 mm未満である.県北部及び西部の高地は中国山地小気候区に属し,冬季は寒冷で積雪も多く,年平均気温12~10℃未満,山岳地帯では8℃未満,年降水量は1600~2000 mm未満,山岳地帯では2000 mm以上に達する.最深積雪は,県中央部から南部では10~30 cm未満であるが,中国山地の山麓では50~100 cm未満で,山岳地帯では100 cm以上のところもある(田中1982; 広島県1987).このような,日本海側に匹敵する多雪地帯の存在が広島県の植物相に大きな特色を与えている.
 
広島県の気候は,全体として温和である.県東南部は瀬戸内小気候区に属し,温暖で年平均気温14~16℃(一部は16℃以上),降水量は少なく,年降水量1200~1400 mm(一部は1200 mm未満)である.県中央部から南部は山陽小気候区に属し,温暖で年平均気温12~16℃(島嶼部では16℃以上の地域もある),降水量も少なく,年1400~1600 mm未満である.県北部及び西部の高地は中国山地小気候区に属し,冬季は寒冷で積雪も多く,年平均気温12~10℃未満,山岳地帯では8℃未満,年降水量は1600~2000 mm未満,山岳地帯では2000 mm以上に達する.最深積雪は,県中央部から南部では10~30 cm未満であるが,中国山地の山麓では50~100 cm未満で,山岳地帯では100 cm以上のところもある(田中1982; 広島県1987).このような,日本海側に匹敵する多雪地帯の存在が広島県の植物相に大きな特色を与えている.
   −
== 備考 ==
+
==目次==
 
{{テンプレート:広島県の植物相と植生}}
 
{{テンプレート:広島県の植物相と植生}}
 +
 +
==関連ページ==
 
{{テンプレート:広島県の植物研究史}}
 
{{テンプレート:広島県の植物研究史}}
    +
==本章の引用文献==
 +
*[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997 | 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. 832 pp. 中国新聞社, 広島.]]
 
----
 
----
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の植物]] > [[広島県の植物相と植生]] > [[広島県の地形・地質・気候|広島県の地形・地質・気候]] | [[広島県植物誌]] / [[広島県植物誌補遺]] </span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の植物]] > [[広島県の植物相と植生]] > [[広島県の地形・地質・気候|広島県の地形・地質・気候]] | [[広島県植物誌]] / [[広島県植物誌補遺]] </span>

案内メニュー