「リンゴドクガ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[リンゴドクガ_広島大学東広島キャンパス|リンゴドクガ]]</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[リンゴドクガ_広島大学東広島キャンパス|リンゴドクガ]]
  
[[ファイル: 20210407リンゴドクガ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_200497s.jpg|200px|thumb|right|リンゴドクガの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 7, 2021)]]
+
[[ファイル: 20210407リンゴドクガ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_200497s.jpg|250px|thumb|right|リンゴドクガの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 7, 2021)]]
[[ファイル: 20210417リンゴドクガ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_202765s.jpg|200px|thumb|right|リンゴドクガの成虫(メス).模様が少なく,全体的に白っぽい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 17, 2021)]]
+
[[ファイル: 20210417リンゴドクガ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_202765s.jpg|250px|thumb|right|リンゴドクガの成虫(メス).模様が少なく,全体的に白っぽい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 17, 2021)]]
[[ファイル:20191129リンゴドクガ幼虫_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_51820s.JPG|200px|thumb|right|リンゴドクガの幼虫.無毒.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 29, 2019)]]
+
[[ファイル: 20210629リンゴドクガ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_226180s.jpg|250px|thumb|right|リンゴドクガの幼虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 29, 2021)]]
  
 
=リンゴドクガ(広島大学東広島キャンパス)=
 
=リンゴドクガ(広島大学東広島キャンパス)=
21行目: 21行目:
 
*年二化性で,春と夏に発生する.
 
*年二化性で,春と夏に発生する.
 
*ドクガと名がつくが,成虫幼虫ともに無毒.
 
*ドクガと名がつくが,成虫幼虫ともに無毒.
 +
*[[アカヒゲドクガ_広島大学東広島キャンパス|アカヒゲドクガ]]とは成虫がよく似る.
 
*幼虫は毛が黄色く,尻のほうに赤い毛束をもつ.
 
*幼虫は毛が黄色く,尻のほうに赤い毛束をもつ.
 
*幼虫は[[コナラ]](ブナ科)やサクラ(バラ科)など各種広葉樹の葉を食べる.
 
*幼虫は[[コナラ]](ブナ科)やサクラ(バラ科)など各種広葉樹の葉を食べる.
26行目: 27行目:
  
 
==ギャラリー==
 
==ギャラリー==
<gallery mode="nolines" widths="200" heights="200">
+
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル: 20210407リンゴドクガ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_200490s.jpg|200px|thumb|right|リンゴドクガの成虫(オス).[[アカヒゲドクガ_広島大学東広島キャンパス|アカヒゲドクガ]]に似るが,翅の中央に茶褐色の太い帯が入る.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 7, 2021)
 
ファイル: 20210407リンゴドクガ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_200490s.jpg|200px|thumb|right|リンゴドクガの成虫(オス).[[アカヒゲドクガ_広島大学東広島キャンパス|アカヒゲドクガ]]に似るが,翅の中央に茶褐色の太い帯が入る.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 7, 2021)
 +
ファイル:20191129リンゴドクガ幼虫_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_51820s.JPG|200px|thumb|right|リンゴドクガの幼虫.無毒.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Nov. 29, 2019)]
 
</gallery>
 
</gallery>
  
36行目: 38行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[リンゴドクガ_広島大学東広島キャンパス|リンゴドクガ]]</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[リンゴドクガ_広島大学東広島キャンパス|リンゴドクガ]]
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]

2021年7月25日 (日) 18:08時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > リンゴドクガ

リンゴドクガの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 7, 2021)
リンゴドクガの成虫(メス).模様が少なく,全体的に白っぽい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 17, 2021)
リンゴドクガの幼虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 29, 2021)

リンゴドクガ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Calliteara pseudabietis

分類

  • ドクガ科 Lymantriinae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

解説

  • 年二化性で,春と夏に発生する.
  • ドクガと名がつくが,成虫幼虫ともに無毒.
  • アカヒゲドクガとは成虫がよく似る.
  • 幼虫は毛が黄色く,尻のほうに赤い毛束をもつ.
  • 幼虫はコナラ(ブナ科)やサクラ(バラ科)など各種広葉樹の葉を食べる.
  • 東広島キャンパスでの個体数は多い.

ギャラリー

備考

参考文献


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > リンゴドクガ