ラショウモンカズラ

提供: 広島大学デジタル博物館
2010年4月3日 (土) 23:38時点におけるChubo (トーク | 投稿記録)による版 (→‎文献(出典))
ナビゲーションに移動検索に移動

ラショウモンカズラ Meehania urticifolia (Miq.) Makino

シソ科 Lamiaceae (Labiatae) > ラショウモンカズラ属 Meehania

解説

花冠の長さが4-5 cmの紫色の花をつける多年生草本.山地の林床などに生育するが,古生層や石灰岩地に多い傾向があり,とくに崖錘地形の礫が多い場所に群生する.

和名は大きな花の形から由来する.源頼光の家来であった渡辺綱が,平安京(京都)の正門である羅生門(羅城門)に住む鬼を退治をした際に切り落とした鬼の腕に見立てたもの.「羅生門」については青空文庫へ


花期

5月中旬(写真は2004年5月16日に撮影).

ラショウモンカズラ20040516 01203.png

分布

広島県では,吉備高原面から中国山地の渓谷などに分布する.

慣用名

  • ラショウモンカヅラ

備考

  • 環境庁コード: 48660

文献(出典)

  • 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. Pp. 832. 中国新聞社, 広島.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 にもどる