ヤマノイモ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヤマノイモ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ヤマノイモ Dioscorea japonica Thunb.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ヤマノイモ科 Dioscoreaceae > ヤマノイモ属 Dioscorea
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 戸河内町本横川(yy-11624),湯来町湯の山(yy-3426),川尻町大原(yy-4944),広島市滑ノ上(km-81881),極楽寺山(yw-7195),宮島(ts-490),府中町水分峡(yw-2105),河内町用倉山(km-1552),帝釈峡(hh-5474),呉市休山(mt-7908),野呂山(hh-6231),東広島市高屋東(km-73499),口和町黒岩山(mt-12554),三良坂町杉谷(kk-623),熊野町原山(yw-9801),大野町中津岡川(yy-12030),福山市竜頭峡(sf-3410),御調町大塔(yk-3708),尾道市鳴滝山(sf-4011),三原市太平山(yk-4217),新市町金丸山(sf-5489),神之瀬峡(kk-2725),甲奴町品の滝(ns-2159),世羅町新山(ns-1554),甲山町男鹿山(ns-945),倉橋町鹿島(sy-119),黒瀬町岡郷(sy-446),大和町河頭(yk-7597),府中市七つ池(sf-1618),君田村小庵谷(kk-3328),神辺町東中条(sf-10233)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ヤマイモ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 64280
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),関ほか(1975),土井(1983),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる