ボダイジュ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ボダイジュ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ボダイジュ Tilia miqueliana Maxim.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > シナノキ科 Tiliaceae > シナノキ属 Tilia
解説
- マンシュウボダイジュに比べて,葉はやや厚くて光沢があり,ゆがんだ三角形で,長さ5~10 cm,幅4~8 cmで,マンシュウボダイジュより小さい.
- 甲山町の今高野山には,マンシュウボダイジュと並んで植えられており,よく比較できる.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県内では,自生はなく,稀に寺に植栽されている.
産地
天然記念物
標本
- 三次市鳳源寺(mt-12107)甲山町今高野山(yo-112)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 35230
- 植栽
文献(出典)
- 秋山(1978),橋本ほか(1980),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる